※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KOU
ココロ・悩み

グループ友達との集まりで、妊娠中の女性が沈黙に不安を感じる。気遣いを受けるも、不安が残り、親友からも連絡がない。気にしすぎか悩む中、誰にも相談できず困惑している。

ごめんなさい。
長くなりますがいいですか?
すごくモヤモヤしております。
グループ友達の関係についての悩みです。

この前高校の仲良かった友達と
集まることになりました。
私を含め4人です。
3ヶ月、いや半年に1回
集まれたら集まる程度でしょうか。
その時期にもよります。
グループラインは結構する仲です。
独身は2人いて私だけ妊婦です。
私の赤ちゃんが産まれたら
色々大変だから高校の時の顧問に
顔を見せに挨拶をしにいこうと!!

その前にランチをして軽く話して
私は五年ぶり位に顧問に会いに行きました。
結構話した所で帰ることに。
車1台で皆でいったものですから
車に入り、なにをする?という話に。
結構長い沈黙。。。誰も案がでず。

私はもっと早く集まれると思っていましたが
気づけば16:30で« 旦那の晩御飯も
作る予定でしたがどうしよう・・・。
でも久しぶりに集まったし
ここで帰るのはさみしいなーとも。
色々みんなの最近の事情も聞きたい・・・。»
迷っていました。
その想いを正直に話すと
またすぐ集まろう!といわれ、
だったら今日は帰るから本当に集まろうね。
といい、解散しました。。
帰り際に「私に気つかわなくても
この後皆で遊んでね」と言って
さよならしました。
やっぱり寂しかったのでラインで
「皆で◯◯ちゃんちいってお話するの?」
ときくと、「焼肉をする」といわれました。


私は、、あんなに沈黙してたのに。
今から焼肉??え?もう決定したの?
と思いました。

私も旦那の晩御飯作り終わったら
少しいこうかなー(><)っとラインすると
男子もいるし市外だと伝えられました。
(田舎なので市外は15-20分くらい)
ちなみに私はその男子は五年前くらいに
一回焼肉しただけでそんなに仲良くは
ないですが、他の3人は
私が悪阻中や違う時も集まっているみたいです。


と、伝えられ、
めっちゃ気遣われそうだから
やめとくと伝えると
そんなことないよ。と一言いわれましたが
そのあとラインが返ってくることもなく
その高校のメンバーの中に
一番の親友もいたのですが
その子からもなんの連絡もなしで
本当にモヤモヤしています。

これは妊婦は邪魔だから?
そもそも妊婦じゃなくても
私は邪魔な存在だったのでしょうか?
それとも気にしすぎですか?
私ならその子が可哀相で
そんなことできません。。。

この気持ちをどうしたらいいのか
ショック過ぎて家族にも旦那にも
誰にもいえません。
愚痴ではないです。悩んでいます。
これからの付き合いとかも
考えてしまっています。。。
やはり気にしすぎですか??

コメント

あやちゃん♡m

お気持ちよくわかります!
わたしも大学時代の仲の良いグループがいましたが、妊娠を機になかなか集まれません!わたしは卒業後にすぐ出産したので、卒業式のあとの呑み会などもいけませんでした!
みんな集まってるけどわたしは呼ばれたり、呼ばれなかったり、呼ばれても行けなかったり…
どうしてもお酒の席だとたばことかのこともあるし妊婦は居づらいですよね。
そしてそういった理由で誘われなくなると寂しいですよね。
でもこれが現実だなと思って割り切ってますね!
わたしは既婚者、母親という立場になった以上は我慢もたくさんあるんだな。と。
集まれるときは集まって楽しく過ごせばいいと思います!!
気にするのわかります!わたしもこう言ってますがまだ気にしてます!
でも実際どうしようもないししょうがないですよね(´・_・`)
気使っているのもいやだし、みんなに気使わせるのもいやだし、、みんなが考えてくれたことだと思いましょう!!
いずれみんなが子供を産んだらまた違った集まり方もあるし、それを楽しみにがんばりましょう!!ι(`・-・´)/

どうかお身体に気をつけてくださいね♡

  • KOU

    KOU

    そうでしたか・・・。
    やはり気を使いますよね。

    割り切るのは難しいですが
    頑張って慣れるようにします!!

    今まで付き合ってきた友達ですし
    邪魔とは思わないですよね・・・。

    お返事ありがとうございます!

    • 8月25日
  • あやちゃん♡m

    あやちゃん♡m


    なかなか割り切るのは難しいですが、天使が会いに来たらそんなこといってるひまもなくなるぐらい我が子の相手が大変なので♡笑
    産後もなかなか遊ぶ時間なくて今回のようなことで悩むとは思いますが光さんだけではなくわたしも同じなので、1人じゃないですよ!辛くなったらママリさんにこうやって話聞いて貰えば楽になるし♡
    ぜひぜひお友達にも天使をみせてあげてくださいね(o^^o)

    • 8月25日
  • KOU

    KOU

    はい!今は赤ちゃんのことでも
    頭がいっぱいなのに
    何変なこと考えてるんだって
    思いますよ。。
    逆に赤ちゃんに沢山愛情を
    注いであげようと思います。
    変な考えを起こしたことを
    恥ずかしく思います。
    ありがとうございます!!

    • 8月25日
ぶうちゃむ

多分、友達は悪気があった訳ではないと思いますがモヤモヤしちゃいますよね(´`:)
やっぱり独身の子からしてみたら妊婦さんって気を遣うんだと思います。独身同士のが気楽だし遊ぶ内容も変わってくるんだと思いますよ(>_<)
こちらとしては普通に話したいだけなのにって思いますよね。私も今は独身の子と遊ぶ事は減りました。誘われる事もないです(*_*)
今は同じ子持ち同士の方が気が楽だし遊ぶ時間や場所も気を遣わなくてすみます(>_<)
きっとその中で誰かが赤ちゃん出来たらまた違うのかもしれませんね(>_<)

  • KOU

    KOU

    そうですね。。
    また赤ちゃんができれば
    変わってくると思います。。。

    私は赤ちゃんができて、
    それに気づけたので
    周りにもそういう想いを
    している子がいれば
    気を使ってあげたいなと感じました!

    お返事ありがとうございます★

    • 8月25日
chihiro*

ごめんなさい、私は気にしすぎかなあ…と感じました^_^;お気を悪くされたらすみません。

四人で集まってて、光さんだけ帰って、どうする?ってなって、じゃあ男子も呼んで焼肉する?っていう流れですよね。
光さんが妊婦さんだからっていうのも少しはあるかもしれないけど、妊婦さんだから邪険にしたようにも思えないし、本当にその場のノリでたまたま決まっただけなんじゃないですかねえ?(^^)

まあでも、その男子を含めた四人メンバーも他の三人にとって「仲良しグループ」みたいになってて、そこの疎外感は少し感じるかな💦
だけど共通の友達でも色んなコミュニティがあるし、それはお互い様なので私はあんまり気にしないです(^^)
またお子さんが生まれたら、お家に招いたりする機会をあるし、モヤモヤしたままお付き合いを絶つよりは、もう一度遊んでみたらいかがでしょう?

  • KOU

    KOU

    そうですよね。。
    付きあいをたつのは
    ダメだと思いました。。

    私感情的になりやすくて
    今も時間がありあまっているので
    家事をしても何もしていても
    そんな考えになってしまいました・・・。
    ごめんなさい。
    私は、まだまだ子供ですね。。

    お返事ありがとうございます!

    • 8月25日
erika☺︎︎♥

それは辛いですね(´・ω・`)

気を使ってくれてるんだと思うと
流石に自分から誘わなくなるし連絡も
しなくなってしまうと思います🌪

  • KOU

    KOU

    なんだか複雑ですよね。。
    でもみなさんから
    お返事をいただきまして
    落ち着きましたが、
    私が子供過ぎたんだと思います。

    お返事ありがとうございます★

    • 8月25日
KOU

すぐにお返事ありがとうございます!

ずっと高校から付き合ってきた
友達の縁を切るとは何事だ
ですよね。
私も母親になったつもりが
まだまだ子供でした。

友達と縁をたつのはダメですが
最近友達の関係や
色々悩んでることがありまして、
インターネットというか
FacebookやTwitterなど
写真のアップやコメント
いいね。などが
とても気になってしまうので
そこはおもいきって
たってみようと思いました。

本当にありがとうございました!

deleted user

光さん☆
きっと、みんなにもいずれ子供が出来たとき、きっと光さんに色々相談とかしてくるんじゃないですかねー😊
それまでは、ちょっと寂しいなぁって感じることもあるかと思いますが、今までどおり振る舞って、会えるとき会って妊婦生活楽しんでくださいね✨
子供が産まれたら子育て支援センターとか行ってみて下さい(*^.^*)きっと同級生以外に子持ちのお友達できますよー☆

  • KOU

    KOU

    はいー!
    みんな通る道なんですね。
    私の仲の良い周りは
    独身ばっかりなので
    私もデキ婚ですし寂しいです!

    支援センターいこうと
    思っています☆
    赤ちゃん産まれたら
    そんな悩みぶっ飛びますよね・・・!
    って思っています!
    お返事ありがとうございます!

    • 8月25日
deleted user

それは仕方ないですね…

独身と既婚者では全く環境も違います!

独身からしたら、旦那さんに悪いし…妊婦さんだから、子供がいるから、子供が小さいから…などそ〜言った理由がこれからも出てきます…
中にはそれでもいいよー!って遊ぶ時ありますが、時間を気にしてしまいますよ~!

私も同じでした!
なので、遊ばなくなりましたね…
けど、その子も結婚し子供出来た時、また遊ぶようになりました!
今はもう連絡してませんが…
割り切るしかないですよ!

子供いても旦那がいても気にしないで遊んでくれる友達が今いて、その子達はずっとあそんでます!
そ〜ゆう人が出来ますよ!
これから楽しみましょうね😉

  • KOU

    KOU

    私の中では中学、高校から
    仲が良いグループは
    やはり寂しい気持ちがあります。

    新しいそういうともだちが
    できれば嬉しいです*\(^o^)/*

    頑張って割り切り
    そういう時期がきたら
    笑顔で迎えてあげたいと思います!!

    お返事ありがとうございます!

    • 8月25日
なーむ

妊婦さんは気を遣われがちなので仕方ないかなと思います。
男性もいらっしゃったのであれば煙草を吸う人も居るかもしれませんし…。
やはりお酒の席とかは、飲まない人が居ると少し雰囲気変わったりするものだと思います。
私も妊娠中に、職場の飲み会に出るのはとても申し訳なかったです。最初は断るのですが、是非来てと言われて参加するも、
上司、先輩に煙草を我慢させる、私だけソフトドリンク、テンションについていけないときもあって…
やはり既婚、独身でも違いますし、妊婦さんともなればさらに違うと思いますし、仕方の無いことです。
割り切りましょう。

  • KOU

    KOU

    私もノンアルコールじゃ
    ついていけないタイプです。
    上司とか会社の人たちなら
    割り切れますけどね!
    今まで仲良くしてきた友達や
    親友だったので寂しく思ってしまいました💧

    • 8月26日
  • なーむ

    なーむ

    私も会社の飲み会だから参加しました。
    親友だと辛いですよね…😥
    妊娠するまでは仕事終わりに皆んなで飲みに行こうか〜とかありましたが、勿論妊婦になってからは誘われずそそくさと帰る日々(笑)
    夜の飲み会への参加は気を遣わせるし厳しいのかなぁと私自身は思っています😓
    ランチだけでもお友達と一緒に過ごしたりして、割り切るしかないですよね😥

    • 8月27日
  • KOU

    KOU

    はい^^;もう大人なので
    割り切ることにしてみます!
    皆さん通る道だと思うので
    今はしょうがないと思って
    赤ちゃんのために
    生活したいと考えています!
    お返事ありがとうございます★

    • 8月27日