※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわら
家族・旦那

2月で退職予定の主人の辛い疲れたアピールが本当に無理イライラする辞め…

2月で退職予定の主人の辛い
疲れたアピールが本当に無理
イライラする

辞めるんだからいいやん

妊娠中私が本当に大変でも
なにもしてくれなかったくせに
自分がピンチの時は

俺弱ってるんだ
助けてアピール

優しくできない自分にもイライラするが

子供のこと、自分のことで
いろんなストレスがあって
主人なんか構ってられません

コメント

mrznmc

うちも転職する時に、前の会社辞める時の旦那の”俺弱いアピール”にイライラしました。
だから?ってなります(笑)
それに返答してあげても、余計イライラさせるだけ。無視しましょう!
何も触れず仕事の話抜きで、外食行ったり、気分転換に出かけてみればどうですか?

  • さわら

    さわら



    そうなんです。

    だから??
    です。

    辞めさせてあげるだけ
    感謝して欲しいです。

    私なら絶対に続ける会社です。

    元同僚なのである程度
    理解もしているつもりです。


    帰ってきてすぐに
    毎日毎日

    俺もうだめだ
    的なことを何回も言ってて

    寝かしつけが終わって
    私も寝る時間で
    いちばん落ち着く時間なのに
    本当にイライラします

    転職して給料が減ると思うと
    どこも行きたくないです(ToT)

    • 8月25日
  • mrznmc

    mrznmc

    ほんとにそうですよね!
    辞めさせてあげるだけ
    感謝して欲しいです!

    自分1人なら何してくれてもいいけど、
    家族がいるんだから、めそめそするな!
    しっかり働いて!って感じですね!

    • 8月25日
  • さわら

    さわら



    本当にそうです(*_*)

    転職活動どんな感じでしたか?

    • 8月25日
  • mrznmc

    mrznmc

    うちは次が決まってから辞めたので、年末で前会社退職で、年明けから新しい会社になりました!

    • 8月25日
  • さわら

    さわら


    お休みの日に面接とかですかね(*_*)
    忙しいですね(..)

    • 8月25日
deleted user

わかります( ノД`)
毎日その日の愚痴言ってきたり
疲れた辞めたいなんてしょっちゅうです^^;

喧嘩になろうもんなら
明日辞表出すから私に働けって言ってます。

疲れたり辛いことあるのは分かるけど、聞く方も本当に疲れますよね〜・・・

  • さわら

    さわら


    分かって頂けて嬉しいです。

    我が家は
    主人が休みの日に
    バイトする!!
    というとそれはやめて!
    と言われます。


    それなら退職するな!!
    と言いたくなります

    • 8月25日
ゆかねぇ様

分かります!
今転職中なので、疲れたとか愚痴ばかり。
またかー(;'ω'∩)って感じでストレスです。
私がストレスのときはそんな気にかけないくせにー(●`・(エ)・´●)プンプン

  • さわら

    さわら



    転職して活動どんな風に
    してますか?

    黙って帰ってこれないんですかね。

    毎日は本当にうざいです(ToT)

    • 8月25日
  • ゆかねぇ様

    ゆかねぇ様

    毎日その日の面接内容とか、今自分が悩んでる事とか(内定貰ったけど気になるところから返事ないからけろうか迷ってる)、今後の生き残れる企業はここかなとか、先が不安とか、なんか色々です。
    私が切迫早産になった時入院費が気になると言ったので悪いなと思い、早めに退院させてもらって自宅安静にしたんですが、したらしたで私の世話と転職活動があり私のごはん用意したり、自分が面接中にいない時に破水したらどうしようとか考えて気が気じゃなくて不安だし、負担だといわれショックだったので今実家に帰ってきました。
    来週から正産期なので、世話になる事なく自分で全部やるからと宣言してます。

    私的に男はこんなものなのかな?キャパ少ないなーって思ってます。周りの男どもみんなこんな感じなので_( _´ω`)_フゥ

    • 8月25日
  • ゆかねぇ様

    ゆかねぇ様

    転職活動は、エン転職とDODA、リクナビを活用してますよ。
    彼いわく、エージェントと早めに連絡をとって面接をして自分に合う職を紹介してもらうのが一番給与的にも条件的にもいい所を教えてくれるみたいです。

    そして、いまボーナス時期とお盆が終わり上期末になるんでやめる人が多いみたいなので8月の今の時期から紹介できるところが増えてます。

    たぶん、9月半ばから転職活動をすると遅いと思います。
    そのころには中途採用の方がどどっと入ってきてるので。

    大体早くて、企業に連絡、書類選考のお知らせ、面接、結果まで最短で2週間はかかりますので10月1日から働くならば今からサイトに登録してもらい、エージェントとアポをとった方がいいです。

    旦那はエン転職メインで7月〜転職活動初めて、最近とDODAとリクナビに登録したのでエージェントとの面談が少し遅く後悔してました。
    エージェントのほうが非公開の情報沢山持ってるので。

    あと、やはりエン転職など公開されてるのは正社員なのですが出向が主な派遣業が多いです。

    今後安定するためには、派遣業より、直接企業に属した方が大分安定するのでその事を頭に入れて探すといいです。
    その、直接企業の情報をよりエージェントが持ってますのでいち早く登録しましょう。

    旦那の愚痴やら色々聞いて少し詳しくなってしまったので長々とすみません(;'ω'∩)ただ、ほんと今旦那が、もっとこうすればよかったと後悔の嵐なので3633さんの旦那さんが同じ後悔をしないよう、願ってます( ˙-˙ ;)

    • 8月25日
  • さわら

    さわら


    ありがとうございます!!

    スクリーンショットして
    保存しておきます!!

    • 8月25日
しあわせこ

退職では無いですが、
うちの旦那は毎日毎日
「疲れた疲れた〜」って疲れたのは分かるけど、わざとらしくぐったりした姿されるとイラつきます!
一人暮らしの時の方がやる事多かったんじゃないの?
と思ってしまいます。
私が腰が痛い、お腹が張るとか言うと「俺も〜」とか言ってくるのですごくイライラします(⌒-⌒; )

1人になると私はなんて心が狭いんだって思います

  • さわら

    さわら


    あれってなんで
    アピールするんですかね(*_*)

    確かにそうですよね。
    本当に。

    イライラとまらないです(ToT)

    • 8月25日
☆

旦那が転職するとき、私がフルで働いてました。自己都合の退職で、失業保険も直ぐにでないし、辞める前の手取りは私の方が多かったので職が決まるまでは主夫してもらってました。結婚して辞めるリスクをちゃんと理解して欲しいですね。