
コメント

あかちゃんまん
私の場合は病院の母親学級で旦那も参加できる時があり、その時に妊婦体験ジャケットがあったので自由に体験してくださいって感じでした。
なので旦那に着けさせました。笑

まる︎☺︎
群馬県になりますが、以前伊香保に旅行に行った際、命と性ミュージアムというところに行きました!
そこに、妊娠体験できるジャケットありましたよ!まだ今の旦那と付き合ってる時でしたが、すごく関心があったようで旦那さん体験してました(^^)
-
m
コメントありがとうございます(^^)
そのようなミュージアムがあるんですね!
残念ながら遠いですが...行く機会があったら是非行って体験させてみたいです!笑- 8月25日

たらこ*
体験してもらいたいですよね!
わたしも毎晩のように旦那に「1回妊娠してみたら?笑」って言ってます(笑)
上の子の時に市のマタニティ教室で、ジャケット着る機会がありましたよ♪
わたしは友人と行っていたので、他の方の旦那様が体験されてました!
連れて来てれば無理やりにでも着せたのになあ〜なんて思いました(笑)
-
m
本当に体験してほしいですよね...笑
一応気を遣ってはくれるんですけど、これは体験してみないとわからないですよねσ(^_^;)
私も市のマタニティ教室調べてみます!
ありがとうございました(^^)- 8月25日

かんちゃんママ
市・自治体の子育て支援の両親学級や病院の両親学級でやってましたね… ウチは参加して沐浴やオムツのやり方など指導を受けましたが、ジャケットは着てくれませんでした…😅
-
m
母親学級はよく聞くのですが、夫婦揃っての教室はあまりなくて(>_<)
うちは気遣ってはくれるのですが、出来るものなら体験させたい!と私の強い意志です(^^)笑
コメントありがとうございました!- 8月25日

退会ユーザー
私の住んでいる地区で
両親学級があるのでその時に
ジャケット着用してましたよ!
他にも沐浴や着替えやオムツ交換
週数ごとの赤ちゃんの重さなどを
知れる人形などの抱っこ体験などが
ありました😊✨
-
m
コメントありがとうございます!
やっぱり地域の母親学級もう一度調べてみます(^^)
オムツ交換や沐浴は上の子で経験してるから大丈夫!と言っているのですがどうなることやらσ(^_^;)やはり練習大事ですよね!- 8月25日
m
コメントありがとうございます!
やっぱり病院の母親学級ですか!うちの病院は母親学級があるのかすらよくわからなくで...笑
旦那さんの着けた感想気になります(^^)笑