※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
家族・旦那

離婚の弁護士費用についてどう思われますか?他にも質問させていただき、…

離婚の弁護士費用についてどう思われますか?
他にも質問させていただき、高すぎるのかな?ここでいいのかな?とモヤモヤし始めました💦

身内の会社の顧問弁護士さんに離婚調停の申し立てをお願いしました。

法テラス登録の方と聞いて面談したら、今は抜けて使えない代わりに着手金を割り引くとのこと…
身内にも同席してもらい後にひけなくなりそのままお願いしちゃいましたが、話が進むほど高い気が…


・着手金22万
・実費1万
・成功報酬10%
・養育費の成功報酬3年分16%

と聞いています。

通知書の内容は
・婚姻費用月14万
・養育費月6万×2、15-20歳は7万×2
・離婚の成立
・子供の親権
・車(230万で購入、5年経過)をもらう
・家具家電の分与
・お互いの名義の財産は分与しない(私名義の貯金420万、旦那面談40万))
・慰謝料200万(旦那DVで逮捕)

こんな感じで多分160万くらいは弁護士費用かかります。。


・旦那が上場企業の役職ついていて、DV逮捕の被害届を取り下げなければ解雇とのことで、強気な要求ですがこれで示談とする予定です。

内容が盛り沢山なので、離婚問題に強く、かなり強気な交渉の今の弁護士さんにお願いして正解かな、とも思いますが、やはり高すぎる…ような。

旦那側は弁護士立てるつもりはないそうですが、未だ離婚したくないそうです。。

結婚したときは年収200万の男だったのが、この一年で700万になったのに、DV😂
もう少し貯金したり贅沢したかったなぁ…

コメント

うみ🍀

親権争いで裁判しましたが、着手金20万の成功報酬80万の計100万でした。
でもきっと勝てるから…と20万引いてもらって80万で済みました。

高いですね😭
私は自分で弁護士探して個人でされているところに頼みました!

deleted user

うちも離婚調停で弁護士さんにお願いしました。夫側は立ててません。法テラス契約も出来る弁護士さんだったので話も聞きましたが、かなり高かったので一括にしました。

婚姻費用10万
養育費20歳まで2人で月8万
離婚成立
子供の親権
財産分無し
慰謝料無し
でした。慰謝料取らないから成功報酬いらないのと、紹介割で5万引いてくれて17万でした。それ考えると、めちゃくちゃ高いですね💦

年収200万が700万(^◇^;)そんなこともあるんですね💦