
4ヶ月の赤ちゃんの鼻づまりについて。耳鼻科で問題なしと言われたが、鼻づまりが気になる。同じ経験の方の対策や改善方法を教えてほしいです。
子どもの鼻づまりについて。
現在4ヶ月の子どもです。新生児期から鼻づまりが気になっていました。息をする時にフガフガいう、息がしづらそうで電動鼻水吸い機で毎日鼻水をとっています。気になって耳鼻科に行きましたが、問題なし。それでもまだ気になるので別の耳鼻科に行ったのですが、問題なし。鼻水が垂れることはないのですがとにかく詰まってしんどそうで心配になります。
同じような経験された方いらっしゃったらどのように対策をされたか、改善していったかなど教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お部屋の湿度を高く?するために部屋干ししたり、選択済みで濡れているバスタオル1枚だけを近くに干して加湿がわりにしたり
温かいお湯に浸かったり
鼻の上の方に温めたコットンを乗せたりしてました。

はじめてのママリ🔰
うちの子も何度もなってました😅
水分はとれていますか??
水分がとれているなら、数日で治ると思いますけど心配ですよね😥
-
はじめてのママリ🔰
今、母乳なのですが飲むことには支障ないようです。それが、新生児期から今までずっとなんですよ😭良い時とひどい時の波はありますが💦
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
寝ている時だけですよね?
うちの子も寝て次の授乳の時間くらいでブヒブヒいってました💦
新生児から息がとまるんじゃないかってヒヤヒヤでしたけど、鼻くそをとってあげたりしたら
少し治まるときもありました😅- 3月18日

hearb
耳鼻科に行ってらっしゃるんですよねぇ。吸って貰えばだいぶ楽にはなると思うんですけど、🤔後、私ならたまひよに登録してあるのでそれで耳鼻科のレビューのいいところに行くかもしくは、netで耳鼻科の好評価のところを探して近いところに行くかですね。鼻は詰まっている音を聴くとママも辛いですよね。特に今は寒暖の差が激しいですからね。生後四ヶ月ではビックスも無理だろうし。困りましたね。😕
-
はじめてのママリ🔰
はい、耳鼻科には日にちをあけて2箇所行きました。違う目で診てもらった方がいいと思い、評判のいいところにも行きました。まさに鼻づまりの音をきくのが辛いです。夜も目が覚めてしまうんですよ😢寒暖差もあるんですかね。時期的なものならいいのですが💧
- 3月18日
はじめてのママリ🔰
湿度大事なんですね!やってみますね。ありがとうございます。