![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
災害時の非常食について質問です。家族構成は私、夫、3歳の長男、7ヶ月の次男。次男の食事用に粉ミルクやベビーフードを準備。他にも保存水や飲料、非常用食品を用意。災害備えとして、食料を人数分購入予定。ありがとうございます。
災害事の非常食について質問です!
どんな物を、どのくらい準備していますか?
家族構成、お子さんの年齢も共に教えて頂けると助かります。
我が家は私、夫、3歳の長男、7ヶ月の次男です。
やはり問題は次男です。
離乳食中期、完ミで育てています。
次男の分として、
粉ミルク大缶を8缶
(5缶は切らないようにしています)
液体ミルク200ml×7缶
ミネラルウォーター2L×6本
ベビーフード 28食分(2回食×2週間分)
(12ヶ月〜の物で準備しています)
ハイハイン、マンナ、一袋ずつ
使い捨て哺乳瓶5個×3セット
次男以外で、
保存水500ml×24本
ミネラルウォーター2L×12本
カゴメ野菜生活 24本
アンパンマンジュース 15本
子ども用ゼリー飲料 14本
ビスコ保存缶30枚×2缶
非常用サクマ式ドロップ1缶
今準備したのはここまでで、後は食べ物が何日分かセットになっている物を楽天で人数分購入しようと思っています。
非常食以外にも、カップ麺やインスタント麺、パスタ、かけるだけのパスタソースなどは常備してあるので いざとなればこちらも食べれるかと思います。
お湯を沸かすためのコンロやカセットコンロ類も準備してあります。
上に書いたものは持ち出し用のリュックとは別で準備してあるものです。
我が家は南海トラフが直撃する地域です💦
幸い津波は届かない地域ですが、大きな揺れが予想されます。一応、自宅が全壊して避難所生活にならない事を前提に、自宅に色々と備えをしています。
不謹慎ではありますが、災害経験者の方や、
我が家も備えてるよ!という方、どんな感じで食べ物を準備しているか参考にさせて下さい🙇♀️!
この備えが取り越し苦労になる事を心から願います。
- まー(4歳6ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはアットレスキューのリュックつきのを3人前購入しました。
家族は夫婦、息子(1歳)です。
大人のご飯はアットレスキューに入ってるもの+缶詰、カップラーメンなど大量に準備しております。
息子はもう大人と同じものを食べられますが念の為BFも用意しております。
うちは地震がきても
津波、土砂崩れなどはでなく避難するとしたら火事の時くらいかなと思ってますが念には念で備えています
コメント