![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
塾とか行かせるなら足りないでしょうね🥺💦
どこまで出してあげるのか、によるとは思いますが、もう少し貯める方が安心だとは思います😭😭💡
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
教育費がどこまで含まれているのかですが、短大か専門学校なら500万円で学費は足りますよ!
私立大でも学費だけなら足ります。もし、家から出て仕送りとか考えると厳しくなるとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
出ていかないで家から通って〜😭
と親は思いますが、
どうなるかですよね😂
収入が少ないので仕送りしてたら
自分たちが生きていけなさそうなので笑
学費とは別にも貯金頑張ります😂- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どれくらい貯められるかは家庭それぞれなので、
500万が少ないとは言えませんが、
お子さんが希望通りの進路へ行ってくれるとは限らないので、
奨学金なども視野に入れておくべきかと思います。
どの地域にお住まいかわかりませんが、
進路選択の幅を限定しすぎてしまうのも可哀想かなと…。
私が子どもの立場だったらバリバリ反抗します(笑)
ちなみに奨学金は所得制限があるものもあるので、
世帯年収が高い場合は、もう少し頑張って貯めた方が良いと思います!
-
退会ユーザー
市内で公立だと、
政令指定都市レベルのところでないと、
ほとんど選べないですよね…。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
私が高校私立、短大と
親に全て出してもらったので、
せめて短大行けるぐらいは頑張りたいという思いがつよいんですよね😢
詳しくは知らないのですが、
愛知県住まいで、
名古屋に大学はたくさんあるので、
県外には行かなくても学べるところあるでしょと思ってますが、
東京など夢見る学生は多いですよね〜笑- 3月18日
-
退会ユーザー
下の方がおっしゃる通り、
男の子だと短大は少数派だと思うので、
頑張って四大か、専門になるかなと思います。
あと短大は年々数が減っています。
首都圏の短大で最も人気があった、
青山学院の短大でさえも募集停止してますよ!
まあ自宅から通わせるなら、
私立文系の四大も大丈夫だと思います!
ただ、関東圏と関西圏以外は、
全国的に知名度のある私立大学が少ないな〜と感じるので、
特に男の子だと出たがる可能性もありそうかなと思います。- 3月18日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
短大か専門って書かれてますが男の子で短大って滅多にいないですよね。
時代が違うから色々変わるかもしれませんが、子供の将来の選択肢を増やすためにも4大想定して貯めておいた方が良いと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
それは確かにそうですよね😂
男の子はとくに、将来のお給料とかにも関わってくるので
四大は出さないとと思ってるので、
頑張らなきゃですよね😭- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親の希望と子供の学力は必ずしも比例はしないので、最悪私立に行くことを想定して多めに教育資金を貯め余ったら老後資金にしたらいいと思います😊
家から通える範囲の大学に行ってくれればいいですが都内の大学を希望した場合、一人暮らしすることなど考えた上で多めに見積もっていた方がいいとは思います😅
-
はじめてのママリ🔰
出来れば希望の所に行かせてあげたいですよね😢
私としては一人暮らしは反対ですが笑
収入が低いので、今から私も頑張るのですが、不安すぎて…😅- 3月18日
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
自宅外の大学に通う可能性があるなら少ないと思いますが、首都圏などに住まわれてれば大丈夫かもしれません^^
というのも我が家も首都圏在住で500万しか用意しない予定です😅(予備校などは別なので、500万は子どもが15歳までに貯める予定)
私立理系などに進学した場合は足りないので多少その時の家計から出せばいいだけです^^
大学入るまでに全額貯めるの大変です😨
基本的に大学は自宅から通えると思っています。
地方に行くならよほどやりたい事があるはずなのでそこは仕方ない、その時にやりくりしようと思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
一人暮らしとか、心配だし出来ればして欲しくないですよね笑
愛知県住まいなので、名古屋とか、
県内だけでも大学の選択肢は結構あると思ってますが、
東京とかに憧れる子はたくさんいますよね😂
収入も少ないので
いくら頑張っても限度はあるので、
出来るだけ広い選択肢を与えられるように頑張りましょうね😂笑- 3月18日
はじめてのママリ🔰
学費だけで考えていたので、
塾が必要なら別で出しますね😅
今から私も頑張る予定ですが、
将来が見えなさすぎて、
不安です😂😂