※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

2歳半の子と1ヶ月の赤ちゃんを育てています。2人目の育児が大変で、元気になるのはいつごろでしょうか?

2歳半の子と生後1ヶ月になったばかりの子を育てています。
上の子の出産後はもっと元気だった気がしますが、今は授乳に明け暮れて、頭もぼーっとしています。
育児日記を見ていたら、上の子のときは生後1ヶ月になったら元気に外出していました💦
2人目の育児ってこんなものですかね?上の子は保育園に預けてるし、正直そんなに大変じゃないかなと思ってますが、元気になってくるのは生後何ヶ月くらいでしょうか?自分が死神みたいで、これはいつまでだっけと不安です。。

コメント

さやぴ

少し年齢が近いので気になりました!
1ヶ月になる前に里帰りで帰ってきて毎日バタバタでした💦今でもバタバタですが...とにかく帰ってきた時はしんどかったです😣
特にイヤイヤ期の息子のお世話...娘が2ヶ月頃にだいぶ自分自身も元気が出てきました!何故か家で筋トレもしています笑
夕方にはヘトヘトで、2人同時に泣かれると、あー。ってなりますが、やるしかない!と思うようになってきました😅

ぽん

二人目だと違いますよね💦

私もいまだに1日ずっと子どもの世話、家事で終わります💦

ママリ

私はどちらかというと第一子の時の方が大変で、必死でした。
第二子の時は整体に通い毎日骨盤のための運動(ストレッチ)ができるくらい元気でした。
整体は生後3週間目くらいから、子供も連れて通ってました。

赤ちゃんの育児は夜寝れるかどうかにすべてかかってると思います・・。

さく

今同じ感じです💦笑

たぶんですが1人目の時は…、

・生まれるまで大人だけの生活で疲れが溜まってない。
・初めての子で色々連れてったりしてあげたいと思う。
・他に手のかかる子がいないので、赤ちゃんに全力を注げる。

など、環境が違うと思いました😅

保育園に行ってても夕方からは上の子のお世話もあるし、まだまだ手もかかるので、昼間に全力使えないな〜と思います。
(昼間はなるべく休んで、体力温存してます💦笑)

赤ちゃんが昼夜のメリハリがついてきて、児童館など遊びに連れて行けるようになると、私自身もメリハリがついてくるかな〜と思ってます😆

今はなるべくゆっくりぼーっとで良いと思いますよ✨✨