
生後3ヶ月後半の赤ちゃんがぐずりやすく、昼寝が難しい状況。夜中に起きることも。抱っこしないと泣く。魔の3ヶ月かも?対処法を知りたい。
生後3ヶ月後半です。最近、ぐずることが多くなってきました。基本抱っこです。お昼の寝かしつけから起きるまでも抱っこです。降ろすと泣くか、10分ぐらいで目が覚めます。夜は3ヶ月までは夜から朝まで寝ることがあったのですが、最近は夜中2時、5時に起きます。おっぱいをあげると大抵は寝てくれます。夜の寝かしつけはおっぱいを、あげると布団の上で寝てくれるのですが、昼はなかなか難しいです。前まではひとり遊び?みたいな感じで、ジムであそんだり、音のなるオモチャで遊んだりしてくれてて、昼寝ぐらい抱っこしよ!っと思って抱っこしてたのですが、最近は日中は基本ずっと抱っこなので、昼寝ぐらい寝て欲しいな。っと思います。わがままなことだとは思いますが…腕が限界で…。
検索などすると、魔の3ヶ月?って出てきて、こういう時期なのかな〜って思いましたが、何か良い方法ありませんか?
- りん
コメント

MK2
私の子供も2人とも夜9時〜朝7時頃まで
ぶっ通しで寝る代わりに日中は
全く寝ないし寝るとしても添い寝か
抱っこでしたよ!
でも流石にずっとそうはできないので
もう日中は寝ぐずりするまでは
放置してました!笑
りん
ありがとうございます!!
前まではぶっ通しで寝てくれてたんですが、最近は寝てくれません。また戻ってくれるるんでしょうか…私も旦那も寝不足の毎日です…
日中も、ほとんど寝ないので本当に困ってます…💦
MK2
たくさん泣かせて疲れさせたら
ミルク飲みながら寝たりしますし
そうしてると癖がついて寝る様にもなるので
しんどいかもしれませんが
試してみてもいいかもです😥