※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

7/26から産休開始予定なのですが、このまま月末で産休に入った方がお金的に得なんでしょうか?

7/26から産休開始予定なのですが、このまま月末で産休に入った方がお金的に得なんでしょうか?

コメント

なっちょ

開始月から社会保険料が免除になるので、月末から開始すればその月の保険料が免除になるという意味ではお得ですね☺️
ただ、厚生年金の積立とかそういうのの絡みで、トータルでどうするのがお得かは勤務状況や会社によって違うかもです。
給料日が何日かにもよりますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なんか難しいですね😅💦💦
    今日確認したら予定通り産休に入れば7月26日から31日までの給料は出ないと言われました!!

    • 3月15日
ママリ

職場のお給料の締め日っていつなんですか?
末日締めならギリギリ末日まで働くとか年休使うとかしてもいいかもですね😆
月末が産休ならその月から社会保険料は免除になりますし!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    締め日全然覚えてないです🥲
    給料日は25日です!
    今日確認したら予定日通り入れば7月26日から31日までの給料は出ないと言われました!
    なので有給使って7月31日から産休にしたら1番いいのかな?と思いました笑

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    産休に入ったら給料出ない代わりに出産手当金が出るんです😃

    産休開始予定日っていうのはあくまで手当が支給される期限開始日であり仕事を休める日でありますが、必ずしもその日から休まないとダメっていう日ではないですからね😁

    締め日が月末かどうかが分からないならちょっとあれですけど、7/26-7/30は年休使って7/31から産休にするのがおそらくお得かと思いますよ✨

    • 3月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!7月31日からで考えていきたいです♪

    • 3月16日