※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で周囲からの子供の質問に悩んでいます。気持ちの切り替え方を教えてください。

妊活中の方からアドバイスが欲しいです。

久々に実家に行ったら、母親から「子供はまだ?」って感じの事を言われ、一気に気分が落ち込んでます😫
こっちだって、何も考えていない訳じゃない。毎日悩んでる。

期待してるのもわかるけど、今は何も言われたくない。

職場の人、友達から、子供の事を聞かれるたびに、嫌な気持ちになる。
そういう時の気持ちの切り替え方を教えてください!

自分の心の狭さに自己嫌悪☹️

コメント

ママリ

不妊治療してました。
そんなときに私も母親から早く子供産みなさいよ!と言われ、とても傷つきました。
母には妊活していて、不妊治療していることは言えませんでした。

私は夫婦の時間を楽しんでいると言ってました。

気持ちの切り替えは、難しいですよね😣
アドバイスにならずすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます🌞
    コメントありがとうございます⭐︎

    悪気がなく言ってるのはわかるんですけど、気にしてる事を言われると落ち込みます⤵︎
    私も、妊活のことは何も言ってません。

    気持ちをわかってくれて嬉しいです。
    1日たって、すこーし気分も落ち着きました🙂

    • 3月14日
さー

母親からの子どもまだ?の圧
本当に勘弁してほしいですよね😓

私も会うたび言われるため、
会うの少し控えています。

私が昨年の夏に流産したことも
不妊治療へ通ってることも
すべて知っているのに
まだ?って聞いてくるの
本当に嫌ですよね😣

そういうこと言われたときは、
私はこんな無神経な人間に
ならないようにしようって
思うようにしています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます⭐︎
    会うたびに言われるのは気が滅入りますね💦
    私は毎回ではなくて、母親もタイミングを見て言ってる感じがします。

    気になるのはわかるけど、見守ってて欲しいですよね。

    私が聞かれるのが嫌だから、他の人には聞かないようにしてます。
    そう考えられるだけでも、少しは成長してますよね!?

    • 3月14日
  • さー

    さー

    そうですよね😣
    こっちだって何も考えてないこと
    知ってる訳ですし
    そっと見守ってほしいです😅

    相手を思う気持ちを持てるのって
    すごい成長だなって思います。
    成長してると思います✨!

    素敵なママのところへ
    早く赤ちゃん来てくれますように🍀

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    褒めてくれて、ありがとうございます❤️
    一気に気分が上昇⤴︎
    今日1日、いい気分で過ごせます🤗

    さーサンにも、赤ちゃん来てくれますように👶
    お互い頑張りましょう⭐︎⭐︎

    • 3月14日
deleted user

一定数いますよね😣
子どもは??

性別は??

帝王切開??

おっぱい??

保育園行くの?可哀想

ずーーっといます。
おせっかい?無神経?
妖怪が出たと思って下さい😂

旦那や友だちに愚痴ってました。
お気持ちお察しします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ホント、まわりからの質問ってキリがないですよね💦

    彼氏は?→結婚は?→子供は?、みたいな。
    聞き流せるような心を持てるようになりたいです。

    • 3月14日
つくね

私も親族から子供を作る気がないの?と直接言われたことがあります。
過去に流産経験があり、それも知っているのに本当ショックでしたし、殺意がわきました。
お前みたいにポンポンできるわけなかろうがとも思いました。
妊活に悩んだことない人には分からない気持ちですよね。
私も何度も泣いたし、ニュースで虐待などを見ると神様は不公平と思ったりもしました。
私は子供のことを言われることを正直にストレスと言いました。
あとそのストレスでできないのかもしれないね。と脅してやりました。
家に帰って旦那にたくさん慰めてもらってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます⭐︎
    ポンポンできる人から言われると、怒りが倍増しますよね。
    後から結婚した人たちの、妊娠報告に何回も落ち込んでます😣

    母親からは毎回言われる訳ではないから、言う方も気にしてるかもしれないけど、昨日は落ち込んでしまいました⤵︎

    旦那さんに言いたいけど、気にしそうなので自分の中だけで止めてます💦

    • 3月14日
(˘ω˘)

私は母親と距離が近いので、言わないでとストレートに言ってしまいます。
産んでからも子供のことでちょっとしたプレッシャー(母にそんなつもりはない)をかけられることもあるんですが、苦になるからやめてくれ→了解みたいなやり取りしてます。

心狭くないと思いますよ。
嫌な気持ちになるのは当たり前だし、これだけ不妊が一般的になってるのに他人がそこまで突っ込んでくる方が非常識。
さすがに他人にはやめてというわけにはいかないので、母親を味方に巻き込んでました。愚痴も相談も含めて。そろそろ病院通ってみようと思うねんとか言ってた記憶🤔
まぁ私は持病のこともあって出来辛いのが自明であったのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️
    1日たって、少し気分も落ち着きました。
    母親も、自分の事を気にして言ってるんだよなーと今日は思えます。
    なかなかストレートに言うのは難しくて、言われた時はちょっと不機嫌な雰囲気を出してました💦

    触れられたくない話題のかわし方を身につけられるように勉強します。

    • 3月14日
べりー*

私は親でも親族でも友達でも同僚でも聞かれてたら、できないんだーって普通に言ってますよ💡できないんだから仕方ないですし、向こうもわからないんだから仕方ないです😅

何も言われたくないなら尚更事実を言えば何も言われません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    触れられたくない話題には、何も答えたくなくて。
    もう少し割り切って考えられるようにならないといけないですね。

    周りに振り回されないようになりたいです!!

    • 3月14日
remi

私は、母に伝えました。流産もしてしまったし妊活して病院も行ってる。人工受精をしだした。と。
その人の性格によりますね↓うちの母親は近くに妊活をして大変な同僚がいるみたいで何も言いません。流産したときも何かあったらすぐ電話してきなさい。って言ってくれました。
自分ちは言えるけど旦那の両親の方が理解してくれないからつらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます⭐︎
    私は、母親には何も言ってないから、逆に気にさせてるかもしれないですね😔

    旦那さん側の両親からは、何も言われた事はないです。
    このまま何も言わないで欲しいー。

    • 3月14日