※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中泣かずに静かに過ごすことが増えて心配。自分が神経使わず育てているから子供が寂しいのか不安。育てやすい期間があるのか悩んでいます。

新生児から2ヶ月はいるくらいまでは、頻回授乳ギャン泣きで、入院していた頃や、保健師さんが来てくれた時など、結構心配されました💦夜中ももちろんほんとに寝ない子でした💦
が、いきなりまとまて寝てくれるようになったかと思えば、ここ5日くらい夜中起きても全く泣きません😱
多分私自身も起きれてると思うのですが心配になってきました💦
おくるみから脱出して、数分でいつも起きるのですが、天上を見つめ指をチュパチュパさせてるだけです😭
先にオムツ替えしてて、その時はギャン泣きで絶対泣いていたんですが、ここ5日はちゅぱちゅぱするだけです🥲

時期的な問題なんですかね😭育てやすい期間ってあると思うんですけど、なんか昼とか私が神経使わず育ててるから、子供が寂しいのかなぁとか思ってきちゃいました🥲💦

コメント

baby Kiana

今までよりしっかりとまとめて母乳が飲めるようになって起きても満たされてるとかかなと思います。指をしゃぶるのは赤ちゃんならではの口寂しさもあると思いますよ!