寝かしつけについて、夜泣きがひどくなりました。抱っこで寝かせているが、降ろすと泣いてしまいます。お子様を寝かしつけて降ろすと起き上がる場合、どのように対処していますか?
いつもお世話になってます(^^)
寝かしつけについてなのですが、とうとう本格的に夜泣きになってきたようです。
おっぱいで寝ればラッキー…
それを逃すと抱っこになります。
今まで抱っこで、降ろしても背中スイッチの発動しない娘でしたが、最近は抱っこから降ろすと泣いてしまう…
しかもトントンしようと思ってもそのまま横になってくれないので泣きながらお座りしてしまいます。
寝ててくれればトントンも出来るのになぁと思いますが…
寝かしつけても降ろすとすぐに起き上がってしまうお子様のお母さん方はどうしていますか??
ひたすら抱っこで寝かせていますか??
よろしくお願いします(・ω・)
- まりるい(7歳, 9歳)
コメント
ちえこママ
上の子は2ヶ月、毎晩3時半からギャン泣きし、何してもダメで…ひたすら立ってユラユラ抱っこで夜を明かし続けました(T_T)
下の子はもう4ヶ月夜泣き続き(~_~;)背中スイッチ発動しまくりで、ひどい時は抱っこし続け座れるならそのままソファでウトウトかな。可能なら腕枕すると1人で寝かすより寝てくれます。私も子供も汗だくになるけど。
まりるい
今だけの事とわかっていてもやはり睡眠とれないと心身辛いですよね(´・ω・`)
なんとかもう抱っこしたまま座って寝ようと思っても許してもらえませんでした(笑)
腕枕、今日やってみます(^^)
絶対布団で寝た方が子供自身も楽だと思うのにー!って感じです。
体が楽な寝方<ママの温もりなんですかね(笑)
ちえこママ
そう、ママの温もりは何にも代え難いようです(^_^;)光栄やけど、かなりありがた迷惑。笑
上の子は本当に抱っこ命で、あまり寝ない子でしたが、1歳まで寝る時は布団より私の上にうつ伏せで寝るのが一番多かったかも。3時半からのギャン泣きの時は本当に座れないし揺らさないと一から寝かしつけやり直しだし、ど偉かった(>_<)
不思議ですね、眠たきゃ寝ろよ!と何回呟いてるか。笑
まりるい
思いますね!
毎晩眠いなら寝ればいいじゃん!と思ってます(笑)
抱っこするからせめて座らせて欲しいですよね(^^)
ゆらゆらしながら平気で寝てられる旦那を恨めしく見てます(笑)
ちえこママ
ホンマ男の呑気さに腹立つ!私も穴あくほど睨んでます♡この4ヶ月、夜泣きで一晩に何回起こされてるか覚えてない日もあるほどやのに、自主的に抱っこしてくれたの3回くらい。どうせ俺じゃあかんし…て、ほな泣き止んでくれるほど抱っこしてみぃっちゅーねん!て言ってます。堪えてないけど(~_~;)
まぁ、辛い毎日もそのうち過ぎて笑い話になります☆頑張りましょう!
ママは偉大なり♡
まりるい
今日も娘と戦う元気が出ました(^^)
どうしても旦那は仕事してるし、、朝早いし…と思うと中々お願い出来ないんですけどね…
まぁ、育児を割と頑張ってしてくれる旦那なので、私の体力が続く限りは頑張ってみようと思います\(^o^)/
ありがとうございました!(・ω・)
ちえこママ
こんな辛い状況でも旦那を気遣えるママ…やはり素晴らしい♡こんなママだから旦那は元気に働きに出れるんです。感謝してもらわないとね( ≖_≖)
私はどーしても辛すぎて、行き着いた結論が「これは成長痛…身も心もすごいスピードで成長してるんやから、そりゃ訳も分からず気持ち悪いし不安やわな」です。諦めるしかないと吹っ切れて付き合えるようになりました。
お昼間に家事の手を抜いたりして少しお昼寝したり、無理なく頑張りましょね!