![ラリホー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の同時お風呂について、お座りができない7ヶ月の双子女児を育てる母親が相談しています。同時入浴の方法を教えてください。
双子の同時お風呂について聞かせて下さい!
7ヶ月になったばかりの双子の女の子を育てています。
腰はまだ座ってないのでお座りはできません。
これまでは主人が育休を取ってくれていたので、主人がまたお風呂を入れる係、私が受け渡しと着替え・保湿を担当して2人でやってました😌
でも今月から主人は仕事復帰。
私のワンオペ育児の始まりです💦
うちは脱衣所が狭く、お風呂周りに暖房機器とないので、お風呂は次のような方法で2人同時に入れようと思ってました。
①リビングに着替えとクリームを用意
②脱衣所(かなり狭い)にタオルポンチョ2枚を敷く。
③浴室(洗い場)にダンボイス2つとスイマーバを置く。バスマットも敷く
④浴槽にお湯を浅めにためる
⑤2人を裸で連れてきて、バンボイスに座らせる
⑥スイマーバを装着
⑦2人を浴槽で泳がせている間の2分間、私がばーっと頭とカラダを洗う
⑧2人を浴槽から出してダンボイスに。スイマーバを外す
⑨1人ずつカラダを洗う
⑩再びスイマーバを付けて、再度浴槽へ。カラダが温まったら再度ダンボイスに座らせてスイマーバを取る
11.私はササっとカラダを拭いてバスローブを着る
12.1人ずつタオルポンチョを着せて順番にリビングへ。
という流れを想定していたのですが。。。
主人が仕事復帰する1週間前に実際やってみると、⑤の裸でバンボイスに座らせた時点で2人とも怖がって大泣き😱
今までずーっと主人に抱っこされて入ってたのに急に私に交代した上に、薄い灯りのライトで音が響く空間に抱っこじゃなくてイスに座らされるのが怖くて仕方なかったようです💦
その日は仕方なく同時お風呂は断念😓
次の日以降もチャレンジしたのですが、やっぱり泣いてしまって。。。
浴室の空間に慣れてもらうために、今は県外にいる母にヘルプで来てもらい、1人ずつお風呂に入れてます💦
しかし母にも長くは頼れないし、何とか2人同時お風呂を実現したい😢
双子育児をされている方で、お座りができる前のお子さんを2人同時にお風呂に入れていた方、どのように入れていたか是非教えてください!!
準備する物や、細かな順番まで教えて頂けるとありがたいです😭
- ラリホー☆
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子のお風呂、大変ですよね💦💦
私は一人でいれるときは未だにベビーバス使ってます…かなりキツキツでかわいそうなのですが、身体が冷えてしまうよりはいいかなと思って…
それすらしんどいなっていうときは、蒸しタオルで身体を拭いておしまいです😅
![みーそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーそ
私は子どもとはお風呂別です!旦那が22時に帰ってくるので22時以降に入ってます。
双子は大人は服着たまま。
片方は脱衣所でバウンサー待機。動画見せたり、おもちゃ渡してます。
お風呂の子↓
お風呂場にベビーバスとマカロンバス(スイマーバの仲間?です1人用のお風呂みたいな、検索してみてください!)
①ベビーバスで洗う
②マカロンバスで湯船につかる。
脱衣場横の廊下で風呂上がりはクリーム塗ったり、着せたりしてます!
寒いときは、風呂上がりすぐにリビングに移動!
バウンサーの子も移動してリビングで着せてます!
-
みーそ
マカロンバスは1人ずつゆっくり湯船に入れてあげられるのでおすすめです!
- 3月10日
-
ラリホー☆
コメントありがとうございます!
うちは夜19時半に寝かせるので18時にお風呂タイムなんですが、旦那さんが帰ってくるのは遅いので頼れない😩
脱衣所もめちゃくちゃ狭いので、待機させられないんですよね。。。
みーそさん宅羨ましい!
マカロンバスって初めて聞きました!
ネットで見てみましたが、めちゃくちゃ良さそうですね!!
スイマーバじゃなくてこれ買えば良かった😱
みーそさんはマカロンバス2つ買われたんですか???- 3月10日
-
みーそ
私も旦那は22時帰りなので1人で入れてますが、慣れますよー!毎回気合いがいりますが(笑)引っ越し前は脱衣場横の廊下で待機してましたよ!待機の子ははじめは泣くけど、おもちゃや動画、色々泣かないのはどれか試しました!!
はじめの頃はめちゃくちゃ泣いてましたよ(笑)習慣づけられたら楽になっていくと思います(^-^)
いっきに2人いれることはないので、ベビーバス1つ、マカロンバス1つです!
1番目の子を服着せてから次の子にとりかかってます!- 3月11日
-
ラリホー☆
早速マカロンバスをネットで注文しちゃいました😁笑
すみません、確認ですが、1人は脱衣所でバウンサーで待機。
もう1人をベビーバスで洗って、その後マカロンバスで温めて外に連れ出して服を着せる。
その後バウンサーで待機させてた子と交代って感じですかね?
何度も聞いちゃってすいません😅- 3月12日
-
みーそ
そうですよ!
うちの双子はマカロンバスでぬくぬくでお風呂からでてこれてます!!- 3月12日
-
ラリホー☆
なるほど!!
知り合いの双子ママにも「子どもがある程度大きくなるまでは同時お風呂は危険があるから1人ずつ入れる方がいい」と言われました💦
うちもその入れ方を参考にしようと思います!
ありがとうございました!- 3月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
この質問のみなさんの回答、私も教えてもらいたいので、★お気に入りさせてもらいます😆
-
ラリホー☆
コメントありがとうございます!
そうですよね!
ネットとか双子ママのブログとか見ても、お風呂の入れ方の説明はザックリで、実際やろうとすると「この作業とこの作業の間のここは2人はどう待機させればいいんだ?!」みたいなのがよくあって😓
是非参考にして下さい!
一緒に頑張りましょう!- 3月10日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
うちは上の子いるから見てもらってとは思いますが。
私なら一人は裸にしてさっと洗うでスイマーバ。
もう一人は肌着だけの状態で脱衣所に座らせて声かけしながらして待機させ、一人洗えたらすぐに洗います。スイマーバ浮かべますね。
あとは自分拭いて順番に出していけばいいのかなと思います。お湯も40度でいまなら熱すぎることもないと思います。寒いから湯は冷めるので。
脱衣所にYAMAZENの人感センサーつきのセラミックファンヒーター置いてますよ。
少しでも温まるかなです。
うちは戸建てで脱衣所寒いので。
あと脱衣所にジョイントマット敷いてると底冷えはマシですよ。
-
ラリホー☆
コメントありがとうございます!
スイマーバなんですが、安全ベルトは付いているものの、首が抜けちゃって溺れちゃったっていう事故もあるので、目を離さず私の手を空けた状態で浮かべたいんです😔
浮かべた状態でもう1人の子のカラダを洗ったりしてたら目を離してしまう時間ができてしまうし、いざと言う時に手を出せないので💦
私も脱衣所にジョイントマット敷きました!
まだワンオペお風呂できてないので活躍してませんが😓
でもh1r065さんもおっしゃるようき敷いといて良かったです✨- 3月10日
-
h1r065
7ヶ月なら抜けそうはない気もしますが。
チラ見しながらとか私は自分洗いやらしてました。
バスチェアに一人洗い座らせておくとかしてもう一人洗うしかないと思います。
泣いても慣れてもらうしかないかなーと。- 3月10日
-
ラリホー☆
昨日スイマーバを試したのですが、1人は楽しそうに浮かんでましたが、1人は怖がって抜こうとして輪っかが口の上まで上がってきちゃいまして💦
怖いので使用を止めることにしました😓
バスチェアーに座らせて1人ずつですかね!
泣いても慣れてもらうしかないですね!!💦
ありがとうございました!- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは放置されると泣く子たちなので、浴室にお風呂マットを敷いてそこに2人とも寝かして1人ずつ洗ってましたよ( ¨̮ )
そのあとに自分洗って1人ずつ湯船入って出てました😊
-
ラリホー☆
うちは今のところテレビを見せておけば集中して泣かないんですけど、そのうち後追いとか始まったら大変そうですよね。。
お風呂マットに2人とも寝かせて洗ってたんですね!
うちはアパートでお風呂が狭くて狭くて。。。
自分も一緒に洗って済ませられるのはいいですねー!
お風呂で泣かないでいられるように鍛えます😅
ありがとうございました!- 3月12日
ラリホー☆
コメントありがとうございます!
ベビーバスを使ってるんですね!
私もお風呂の洗い場にベビーバスを置いてみたんですけど、それでも手を離すと泣いちゃったんです😱
あと浴槽でお湯に浸かるとカラダがとっても温まるみたいでその後夜ぐっすり寝てくれるので出来ればお風呂に入れてあげたい😢
むずかしいですー💦