※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の女の子を育てるママです。夜の寝かしつけに困っています。昼寝は問題ないが、夜は1〜2時間かかります。同じような状況からセルフねんねやトントンで寝かせる方法を知りたいです。

生後8ヶ月の女の子ママです。完母で育てています。夜の寝かしつけに困っています😥毎朝7時半までには起こして、大体同じような時間帯の流れになるように毎日過ごしています。

昼は大体11時から13時ごろの間に2時間近くお昼寝をします。授乳してそのままネムリラに乗せて寝るor抱っこ紐で寝たらネムリラに乗せて寝るって感じです。6ヶ月くらいまではネムリラに乗せてゆらゆらしてたら寝てくれていたけど、最近は起きあがろうとして寝てくれません。

夜は20時ごろにはお風呂に入り、部屋を暗くしてそのまま授乳しています。授乳中はウトウトして寝そうなのですがベッドに置こうとする前に気付き、泣かれます。アパート暮らしで壁が薄く隣人の声や階段を登る音も聞こえるくらいなので、泣き声が気になってすぐに抱っこ紐か添い乳です。最近は早くて1時間、長いと2時間近くかかります。あまりにも時間がかかり段々辛くなってきます。

同じような状況からセルフねんねやトントンなどで寝れるようになったお子さんがいらっしゃる方いますか?

コメント

deleted user

最近セルフねんねできるようになってきました!
うちは娘に全て合わせてるので朝めっちゃ遅くなる日も有れば普通に早い日もあります。
9ヶ月くらいで、朝寝も昼寝も全部寝室に変えました!
ここは寝る場所ってわかるようになるので、あまりにも機嫌が悪くなければ一緒にゴロゴロして、私にくっついて寝るみたいな感じです。
機嫌が悪かったら授乳で頑張ります💦今までリビングで寝させてたので、もっと早くやればよかったです…このやり方でも1時間とかめっちゃ時間かかりますが、私は転がっとくだけなのでだいぶ楽になりました。
以前は抱っこ紐ではなく抱っこしてました。抱っこ紐は寝るけどおろしたら絶対起きるので、寝かしつけに使うのは辞めました😂添い乳は体勢がキツいのであんまりやってないです!
うちも授乳して30〜1時間抱っこしてやっと…って感じでした。娘は昼間あまり寝れてないと夜泣きとか寝つきが悪くなるので、頑張って朝寝も昼寝も気が済むまでさせています😇

  • まゆ

    まゆ

    セルフねんね出来る様になったの凄いですね!
    うちはまだ朝寝昼寝をリビングでしているので、寝室に一度変えてみます!
    添い乳体制きついですよね😅首から背中にかけてボロボロです…笑
    アドバイスありがとうございます💐

    • 3月9日
かなた

上の子の時ですが2ヶ月頃から添い乳をしていて9ヶ月に断乳。
そこから1ヶ月かけてだっこから添い寝になるようにトレーニングしましたよ☺️

  • まゆ

    まゆ

    夜間のみ断乳ですか?
    トレーニング気長にがんばってみます✊🏻

    • 3月9日
  • かなた

    かなた

    私は保育園入れるまでに完全断乳したかったのと、離乳食のたべがよかったので以降はフォロミをあげてました。

    • 3月9日
  • まゆ

    まゆ

    そうなのですね!
    うちは離乳食拒否でほとんど食べてくれないので、断乳難しそうです…😥

    • 3月10日