
若い親としての自信と不安について相談です。経験や成熟度、年齢と子育てについての考え方について悩んでいます。
若い親は精神的な成熟が足りない、という言葉がずっと引っかかっています。上司の言葉ですが、お優しい方なので悪意があったわけでなく、話の流れでそのような趣旨のことを言われました。
私は23歳の時妊娠したので都内では若い母親の部類に入ると思います。一方、上司は40歳で母親になったそうです。
大前提として、私は自分が未熟であることを自覚しています。
ただ、私はこれまで非常識な年配のお母さん方をたくさんみてきました。もちろん、若い母親でも変な人いますよね。だからそういった非常識な方って年齢じゃなくもうその人の育ちや人柄だと思います。
私が考える若い親のメリットとしては、子どもと年齢が近いので価値観も近いと思いますし、自分が未熟であることを理解しているので価値観が凝り固まっていないです。幼い頃の記憶も鮮明なので、自分が親にされて嫌だったことは息子にはしないよう気をつけようと思っています。
ちなみに、私は末っ子なので年配の親ですが自分の親が精神的に立派だとは到底思えません。私が思春期の時に母親は更年期でヒステリックをよく起こしていたのでとにかくぶつかりました。父親は頭が凝り固まってほかの価値観を受け付けないので、違う人格である子どもをコントロールしようとします。古い人間なので男尊女卑が酷いです。
若い親のデメリットである経済力はクリアしているので言及しません。
私が上司の年齢になって、たくさんのことを知って経験した時にはまた考えが変わっていると思います。
ただ、現状で私が子どもを育てていいのかな、もっと成熟した親の元に産まれた方が息子は幸せなのかな、と思わなくもないです。
みなさんはどうお考えになりますか?
- 尾崎美紀(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子育てに若い若くないは関係ないと思います。まともな人、変な人、どっちにもいます。年齢で人を判断する事自体が未熟だなと思います😅

あゆ
歳は関係ないかな?と思います‼️
若くてもしっかりしてる人もたくさんいますよね🥰
悪意はなかったとはいえ、傷付きますね、、
気にせず、育児楽しんでください♡
あたしは理想より出産がかなり遅かったので、もっと若いうちにママになりたかったです😅
ももさん、若いママで羨ましいです☺️💓
-
尾崎美紀
私より若いのに立派に子育てなさっている方をみかけるとすごいなあと思います。
こういうことをいちいち気にするところが未熟と言われればそれまでですが💦傷ついちゃいました笑
ありがとうございます!育児頑張ります!- 3月9日

退会ユーザー
若くして母親になられて立派に子育てしてる方もいますし、いわゆる高齢出産をされて「ん!?」と思うような母親もいるので一概には言えないですが…個人的にはあまりに年齢が若いうちに母親になるのは好ましくないように思えます。やはり経験や知識が少なく、自らのキャパシティがまだまだ狭いように感じるからです。もちろんメリットもありますし、23歳だったらそこまで早過ぎるとは思いませんが20代後半頃から30代前半が理想ですね。
私は「幼い頃の記憶が鮮明なので、〜…」の部分が気になりました。このようなことをおっしゃる方って最近多い気がします。こうおっしゃってる方って「自分なりに育児を頑張ってるんだから自分で自分を認めてあげよう、褒めてあげよう」というようなこともよくおっしゃっていて"母親としての自己肯定感"を大事にされているような気がするんですが、「ではあなたのお母さまの“母親としての自己肯定感”はどうなるんですか?」と訊いてみたいです。
あなたのお母さまも、お母さまなりにその当時は一生懸命頑張っていたのではないですか?あなたに意地悪したくてしていた訳ではないですよね?あなたのお母さまが上手にあなたとコミニュケーションを取れなかったことをなぜ今になって責めるようなことをするのか私には理解出来ません。
若くして母親になられて毎日育児に頑張られているんですよね?そこまで育てあげたあなたのお母さまは十分立派だと思いますが、そういうところまで考えられていないから精神的な成熟が足りないって言われるんだろうなと思いました。
-
退会ユーザー
血の繋がった母親や父親の価値観でさえ受け入れられていない、母親も父親もあなたとは別の人格を持っています。それを理解出来ないのは精神的に未熟だからだと思いますよ。
母親と娘はぶつかるものだし、父親だってあなたと真剣に向き合っているからぶつかるんです。更年期が重なって身体にも不調を来しながらも育ててくれたんだったら感謝出来ないですかね?今あなたが精神的に成熟しているのなら余裕をもってお母さまやお父さまに接せられると思いますが。
やっぱり若いな、って思いました。- 3月9日
-
尾崎美紀
反対ご意見ありがとうございます!確かに、知識経験キャパは狭いのは事実ですね…。
まさに、自己肯定感でなんとかもっているようなものです。私も成熟するとご意見そのまま受け取れるのかと思いますが、今の私は親に苦しめられた部分も大きいので100パーセントその通りだと思うことはできません。
うーん、感謝してないとは一言も言っていないです。高齢の親でも毒っぽかった私の両親を例に出しただけでもちろん感謝はしていますよ…。
私の母はもう亡くなっているので今さら責めるつもりはありませんよ。ただ事実として、抱え込むタイプで育児に家事、仕事、全部を頑張りすぎてヒステリックがとにかくひどかったです。感情的に叱るしちょっとした親子喧嘩で包丁を振り回して追いかけられていました。
父は今は反省して丸くなろうと努力していますが未だに私の価値観を受け入れようとしません。私が小さい頃は躾とは思えないほどの暴力がありました。大きな声で暴言吐かれたり首もしめられました。私は未だに男性の大きな声が怖いです。
私のことを思って、真剣に、といえば聞こえはいいですが、それは愛情と言うより我が子をコントロールしようとしていたと思います。冷静に父とこういうことをされたのが嫌だったと話しましたが、覚えてないけど悪かったと謝られました。私は自分の両親を反面教師に子育てしています。父に何か言われても「はいはい」と流しています。「私はこう思う」と言っても説教されて話し合うだけ無駄なので。
辛かったことを思い出して少し感情的な文章になっていたら申し訳ございません。反対ご意見、なるほどと思って読ませていただきましたが、今の私は素直にこう思います。ここが若い、と言われたらそうなんだと思います。- 3月9日

りこ
私は18で長男を出産しました!
確かに周りの目が気になった時もありました
そんな中長男に
ママがママでよかったよ~って言われた時涙が出ました
その時から私は私こう思えるようになりました
母親になるのに何歳だろうと関係ないと思います
全てを知り尽くしてから母親にならなければいけないなんてありません😊
-
尾崎美紀
18歳で!すごいです…。
私は若いお母さん見かける度に「尊敬です!おつかれさまです!」と思っています🧡
息子さんめちゃくちゃいい子に育ってますね😭
全てを知り尽くして母親にならなければいけないことないですよね!そのお言葉とても嬉しいです!人間は何歳になってもどこまでいっても未熟だと思っています。- 3月9日

へも
私は22で1人目産みました!多分義両親からは若いから…とか思われてると思ってます🤣でも若さって武器です!若いママ、よくないですか☺️💓精神的な成熟ってなんなんですかね🤣笑 結婚妊娠出産のタイミングに色々口出されたくないです😱👏誰だって初めは未熟な人間で、子供産まれて成長する人だって居ますし、私ならその上司嫌いになっちゃいますがももさんお優しいです😭✨
-
尾崎美紀
わかります💦私も親戚から子供が子供を産んだくらいに思われているかもしれません。私も少し若め?なお母さん楽しもうと思います!ほんと、子供と一緒に成長しますよね!✨
- 3月10日

たんそく
私は23の時に上の子出産しました!
私も年齢は関係ないと思ってます。
私の周りで同じ歳で妊娠出産した友人はいましたが、確かに甘い考えの人も多くいました。
でも、若いからではなく、その人の精神年齢が低かっただけだと思ってます。
中にはしっかり子育てしてる子もいます。
また、私が結婚前に働いていた職場で高齢妊婦さんがいましたが、ものすっごい変な方で…。
私が婚約したのを知ってからというものめちゃくちゃいじめてきました。
そのせいで人間不信になるまで追い詰められて、毎日嘔吐、一時期妊婦さんを見ると動機がしてしまうくらいになってしまいました。
話が少しずれてしまいましたね💦すみません。
なので、私も歳は関係ないと思います☺️
-
尾崎美紀
そうですよね!関係ないですよね!
辛い思いをされましたね😭💦その高齢妊婦さんは妊娠される過程でなにか辛いことでもあったんですかね…🤔にしてもいじめてくるなんて意味不明ですね!😤- 3月10日
尾崎美紀
どっちにもいますよね💦
私は私なりに正しいと思ったことを子どもに教えようと思います!