
1歳の男の子のママです。現在私たち家族と義母で同居しています。義母と…
こんにちは。1歳の男の子のママです。現在私たち家族と義母で同居しています。義母とは仲良くやっていますし好きなのですが、気になることがあります。義母にオムツを換えてもらったりお風呂に入れてもらったりすることもあるのですが、その度に「パパのも小さかったけど、〇〇君のはもっと小さいね〜」や「体は大きくなったけどおちんちんはちっちゃいね」などと息子や私に言ってきます。義母はいつもは優しい人なので悪気はないんだと思いますが、息子も言葉を理解しているのでコンプレックスになってしまわないか心配です…あまり険悪になりたく無いんですがやめるように言うべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
言った方がいいと思います💦
もしくは旦那さんから言ってもらうとか。
身近な人からの言葉ってずっと残ります。
特に容姿は自分はそうなんだって思い込みというか無意識にそう思ってしまうようになる可能性があると思います😨

ママリ
お外で言うようになると困っちゃうんでやめてくださーい😭って言いますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!義母にそう伝えてみました😊多分もう言わないと思います!
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!義母に言ってみました。義母なりに孫のことが心配でつい言ってしまっていたらしいです😌もう言わないと言ってくれたので伝えてよかったです!