
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもサラリーマンですが、賃貸物件を会社の借上社宅にして税務メリットをとっています。
源泉徴収票は家賃が引かれた額が出ますが、福利厚生の一環なので、一般的の感覚でいう年収という意味では家賃込みの額を言います。
なので、あっぴさんも、テクニカルな話で余計な所得税・住民税を税金を払わないためにそうしているだけなので、家賃も含めた金額で考えていいと思います。
はじめてのママリ🔰
うちもサラリーマンですが、賃貸物件を会社の借上社宅にして税務メリットをとっています。
源泉徴収票は家賃が引かれた額が出ますが、福利厚生の一環なので、一般的の感覚でいう年収という意味では家賃込みの額を言います。
なので、あっぴさんも、テクニカルな話で余計な所得税・住民税を税金を払わないためにそうしているだけなので、家賃も含めた金額で考えていいと思います。
「マンション」に関する質問
すんごいどうでもいい話ですが、毎回いろいろモヤモヤするので聞いてください💦 あるママがとっても社交性があって、お友達が多くて、前にマンションのゲストルームでクリスマスパーティーで何人かに声かけて、集まりまし…
賃貸マンションに住んでる方 今日火災報知器の点検で業者の方が午前中に来て点検してもらったんですがすごく気になることがありまして ・点検中になぜかクローゼットを開けて4.5分立ったままずっと中を見ていた ・点検は…
これって高所恐怖症ですか? マンションの高層階に住んでいる友達の家に遊びに行った時、高くてこわいなーと思った次に、 今抱っこしている子供が落ちたらどうなるんだろう、 落ちるのを想像して、お腹と心臓がキュンと…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴっぴ
源泉徴収票の金額が低いし、証明するものも無いし不安でした😭
金額がかなり変わってくるので家賃込みの金額だと助かります✨
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
話し合いの時に何か言われるかもしれないですけど、そこは強く固辞した方がいいです。
賃貸であれば家賃は払わなければならず、それが税前(会社から社宅扱いでの支払い)か税後(給与で源泉後の支払い)なだけで、旦那さん向けの所得であることには変わりありません。
ぴっぴ
そうですよね!強くいえるように頑張ります✨