
バツイチで2人の子持ちです。再婚してますが、養育費のことを考えて養子…
バツイチで2人の子持ちです。再婚してますが、養育費のことを考えて養子縁組していません。
今回再婚したことが元旦那の耳に入り勝手に養育費を半分にしてきました。
向こうも扶養している子供が2人いるのですが、相手年収700、私年収400だとするといくらの養育費が正確ですか??一年後くらいに年収が下がるのでその時に一括で弁護士などを通して請求して方がいいですか?
また、公正証書に進学時200万の記載もありますがどうなりますか??
ちなみに元旦那は公務員です。職場に電話してやりたいくらいです。元旦那の不倫で家族を捨てて女を選んで出てったので離婚になり、子どもとも全く会ってないので憎くてたまりません。
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ🔰
書かれてる子供の年齢をみんな14歳以下として主様2人、元旦那2人(再婚相手の子・再婚後できた子ですかね)で5万が平均だそうです
1年分を一括での請求は主様も年収下がるとはいえ働いてる、元旦那も再婚・扶養してる子供がいるので現実的では無いかと…(公正証書に相談なく勝手に減額した場合一括請求 を入れてれば別ですが)
進学時200万も公正証書に書かれてるので請求は可能かもしれませんが、元旦那が再婚して扶養家族が居ること、主様も再婚してる事(縁組してないとはいえ第二養育者になる旦那さんがいる)を言い訳に減額や支払い拒否する可能性はあると思います
コメント