
同僚が体調や妊娠について執拗に詮索してきて、干渉されるのが不快。仕事休職中で、その同僚の行動に困惑している。何故そこまで干渉するのか、相談したい。
仕事の同僚が体調のことを詮索してくるようで不快です。
妊娠前から、「妊娠した?」等執拗に聞かれて
1度化学流産の経験があり、プレッシャーになってました。
妊娠が発覚してからは、色々と詮索や干渉されるのが嫌で
その子には黙ってたんですが、どこからか噂を聞きつけたのか
毎日のように確認してきます。
妊娠中は何があるかわからないので、極力信頼出来る人にしか伝えたくなく、今まではぐらかしてたのですが、先程またLINEを送ってきました。
ちょっと干渉されすぎて、しんどいです。
現在は、私は仕事を休職してます。
仲が良く信頼出来る友達なら、私の事を気にかけてくれてると感じて有難いのですが、その子は何か詮索してるような感じだし、マウンティングしてるような感じですごく不快です。
何でそこまで干渉されなきゃいけないんでしょうか
心が狭いでしょうか…💦
色んなご意見ききたいです。
- ひかり(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
それは嫌な気分になりますね😣
その人は負けず嫌いなところがあるんですかね?
他の人に言って自分には教えてくれないのが気に食わないとか、なんでもはじめてのママリさんのことを知っていたいとかですかね💦
それか自分も妊娠したいのにズルいって思ってるのか😂
どちらにしろスルーですね😣

はじめてのママリ🔰
うわーわかります。いますよねそういう奴😓いました。
その方の本当の心理はわかりませんが、なんとなくそういうタイプは流産とかになったら「えー!そうなんだ~!😭(内心は不幸が嬉しい😊💓)」みたいになる予感🤔
私の職場の人はこれでした。
-
ひかり
まさに、そんな感じです😨‼︎
いちいちそんな人に全て報告して把握される必要ないですよね?💦
特に妊娠の事に関してはデリケートな部分が多いのに、がつがつ土足で踏み込んできて本当ストレスしかなくて…😭- 3月6日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります。私の周りにもいました💦 もしかして、妊娠!?って、すぐ聞いてきて、詮索してくる人😱
ひかり
なんか、全てを把握してないと嫌!みたいな感じがします😭プライベートでも旦那とどこに行ったか、何したか等しつこくて本当にストレスで…。妊娠中何があるかわからないですし、もし私がマイナートラブル抱えてたらどうする気なんだろうっていつも思います💦