※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこママ
ココロ・悩み

幼稚園の先生から、聞き分けが良すぎる子どもについての悩み。SNSでの情報に不安を感じ、育児に対する自信を失っています。相談先が見つからず、心配しています。

聞き分けが良すぎる子どもへの悩み…。
幼稚園の先生から、優しすぎて逆に心配だと言われました。怒られないようにと背伸びをしてるような感じらしいです。周りへの気遣いができるのは良いことなのですが、我慢し過ぎてるのでは…と私自身も思うことがあり、心配してました。
〜できなくてもいいよ、泣いてる〇〇ちゃんもママは好きだよとフォローしたりしてきましたが、SNSで聞き分けの良い子について調べたら、「親が良いこにしないといけないようにしている」とあって、私の育児が間違ってることしか書かれてなくてとても悲しみました。
私の愛情不足…。私がこの子を苦しめてる…。そう思うと私なんていない方がこの子のためでは?とも思ってしまい、ずっと泣いてしまってます。
市役所の相談室へ行きたくてもコロナ流行地でなかなか行けず、話せる相手もいなくてここで相談しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉が悪かったらすみません、幼稚園にいる時間内でしか相手してない先生が優しすぎて心配って…なーんか嫌じゃないですか?
あなたはその子の母親ですか?産んでからずっと一緒にいもしないのにどうしてママをそんな不安にさせる言い方してしまうのかと私は憤りを感じてしまいます。(過去に姉も子供について色々言われ悩んでいた時期があり感情移入ですみません💦)

ちょこママさんは十分すぎるほど頑張ってますよ!ご自分を責めないでください!
愛情不足ではなくて、その子の性格もあると思います!
子供といえど1人の人間ですし!あとはママが優しいから似たのかなって私は勝手に思っちゃいます^ ^
万が一、お子さんがストレスとして溜め込んじゃうほど周りに優しくしちゃっているなら、爆発しちゃいそうな時にママがサポートできるようにしているだけで大丈夫ですよ!
ちょこママさんは大丈夫!

りな

私自身が小さい時聞き分け良かったですが、、
我慢するとかではなく、そもそも、わがままを言って周りや母親を困らせる、という概念があんまり無かったです😅

小1の時はお年玉ですら断ったりしてて、逆に親が周りから「育て方大丈夫?」と責められてて、あ、子供は断ったらいけないんた。と思ったのを鮮明に覚えてます😂

小学校高学年辺りから自立心が芽生えて反抗期迎えた時は親はショック受けてましたけどね😅笑
個人差もあるとは思うので、愛情さえ注いでいればそこまで気にしなくてもいいとは思いますよ❁︎

yuu

きっとママがだいすきなんですね☺️💓
うちも上の子がほんっとに聞き分けが良くて😂
我が子ながら、なんでこんないい子なの…?と思ってるし本人にもよく言います😂

お姉ちゃんだからって我慢しなくていいよ!
なんでも言ってね!と伝えても
ママ、大変だから〇〇ちゃんお手伝いするの〜できるの〜
ママたすかる?うれしい?と聞いてくれます☺️
いい子にしてたらママが喜ぶ!って思ってるのかな〜と思ってます。
なのでどんな〇〇でもだいすきだよ〜って伝えることが大事なのかなと思ってます☺️💕

いちご みるく

育て方だけではなくて、子どものもともとの性質もありますよ!
私もそうでした💦
わがまま言えないというか…

長女だったので知らず知らずに気を遣ってました。

そういう子は、「嫌って言っても良いんだよ!」とか、「悲しかったね。嫌だったね。」など、負の感情も出せるようにこちらから気持ちを代弁する事を意識すると良いと思います。
必ずしも親が苦しめてるわけではないですよ😊