![クマコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供3人いて正社員の方はいますか?4月から復帰し、慣らし保育や仕事の両立が不安。夫は単身赴任中で家事も育児も一人。体力の衰えや時間不足に不安。助言をお願いします。
子供3人いて正社員の方はいますか?
4月から仕事復帰で保育園の入園説明会にいってきました。
一番上が今お世話になっている保育園で、次女(年少)、長男(0才児)も4月から入園します。
4月9日から復帰なのですが慣らし保育が5日からで、長女の入学式や学童などのスケジュールと仕事のことを考えると頭がいっぱい。
長男は0歳で人見知りが激しくこの慣らし保育のスケジュールでいけるのか??
仕事はもともと新卒から16年働いていて理解があります。
8時半から17時半の勤務で職場から保育園は近いです。
残業は時々あり月に数回は19時まで延長保育します。
今日は説明会や子供の聞き取りだけで疲れてしまいます、帰宅後16時からの20時まで寝てしまいました。。。
こんなんで、仕事できるのか不安になります。。
夫は関東に単身赴任で実母とくらしてますが、13時から21時までの仕事をしており夜はいません。
皆さん何とかなってますか??
40歳過ぎて体力の衰えと育休だったせいか身体がなまってます。
また今後小学校の保護者会や学童の行事など時間つくるしかないけど、できるのかな?と不安です。
皆さんこんな私にカツをいれてください。
またうまくやるコツなどありましたら教えて下さい。
- クマコ(3歳4ヶ月)
コメント
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
はーい🙋一番上が小1になったときは親も要領がわかっていないので大変ですよね💦
私は夫はいますが、激務なのであまり協力してもらえません。次男三男が6歳差なので、次男の入学と三男の保育園入園が重なりました。三男の保育園預り&仕事復帰は4月の第3週にしましたよ。
職場が理解があるのは心強いです。小学校、学童の集まり(説明会など)は多いですが、出席するものを厳選してます。後でプリントを見て把握することも多いです。
お母さんに午前中に手伝ってもらえると大分違うと思います。保育園は要領がわかっていると思うので、早めに準備しておくといいですね😉
クマコ
色々とアドバイスありがとうございます(^^)
私の場合、1歳の前日で復帰と決まっているので保育園に相談してなんとか4月9日までに慣らし保育を終えれそうですが、泣くようでしたら職場に連絡しますとのことでした。。。
長女もはじめての、小学校入学で分からないことも多くて。。何とかなりますかねぇ(笑)
心配性なので色々先先の準備はしてるほうですが、専業主婦に慣れてしまい仕事いけるのか不安です。。
頑張ろうと思います。
青りんご🍏
4月はちょこちょこ有休取りながら、リハビリで仕事するくらいに思っていた方がいいかも😂有休ありますよね?
小学校は最初は親のやることが多いですが(持ち物の記名や必要なものの準備など)、お母さんに手伝ってもらえば大丈夫だと思います✊
保育園は最初はみんな泣きますよね😭