
旦那が働いている中、家事育児を一手に担っていることに悩んでいます。旦那には協力を求めていますが、なかなか応じてもらえず、ストレスが溜まっています。私が求めすぎでしょうか。
私が求めすぎでしょうか?
旦那の稼ぎで生活させて貰ってます。
正社員とバイトの掛け持ちです。
早朝4時から昼12時
夜18時から0時働いてくれてます。
家事育児はノータッチ。
月2くらいで晩御飯作ってくれますが
食費掛かるしキッチンは汚い、洗い物は私。
土日休みですが寝てるか趣味をしてます。
たまに家族で出掛けます。
ワンオペ状態で、下の子が寝たタイミングで
上の子とお風呂に私が入るので
上の子はゆっくりお風呂に入れないので
せめて上の子とお風呂だけ入って。
と言うのが私の望みです。
協力すると言いながら
上の子とのお風呂を避けてる感じです。
いつも18時のバイト前に入ってたのが
昼帰宅後にお風呂に入るようになりました。
お風呂入れて!と言うと
わざわざバイト前に寝てるのですが
少し早めに起きてきて入れるわ。と
睡眠時間削ってる感じで申し訳なくなるので
なら、いいや。ってなって結局私が入れてます。
掛け持ちして働いてくれてるから
私が全部家事育児やったほうがいいのでしょうか?
お昼の12時に帰宅してお昼ご飯食べて寝ますが
月に数回は知り合いの家に寄って話して帰ってきたり
趣味をやってたりするので
私からしたらそれができるなら
お風呂くらい入れれるよね…
って思ってしまいます。
土日の趣味の時間は何とも思わないのですが
平日に趣味やる体力気力あるなら
って感じです。
私が甘えすぎでしょうか?
私自身寝不足もあり、上の子の遊んで攻撃にも
耐えられずストレスが溜まってます…
- ママリ(生後1ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなに働いてくれてるなら仕事の日は家事育児ノータッチで全然いいです。
土日だけお風呂頼んだらどうでしょう🙂それか下の子見ててもらって上の子とゆっくり入ります。

初めてのママリ
現在4人目臨月妊婦
旦那は激務で 家事育児ノータッチです
旦那が頑張って仕事してくれてるおかげで生活できてるので
家事育児に対しては何も求めません
もし自分も働いてるのであれば
お願いするかもしれませんが
そうでないなら自分でやった方がイライラもしないし
スムーズに終わるので😂

はじめてのママリ🔰
稼ぎがあるからって家事育児ノータッチは嫌派です!
もちろんそれでいいって人もいると思いますが、、、

♡Mママ子♡
私は稼ぎはあるけど、それと育児は別だと思ってるので家事のノータッチは良いけど育児のノータッチは許しません🥲
子供の人数は二人で決めたし私は一人でするつもりないって伝えてたので💦
でも、私も忙しそうなら一人でする努力はするので、それだけやってとお願いしても避けられてるなら、もうすぐ6歳ですし一人で少しづつ入る練習してもらってもいいかもしれません!そしたら一人でゆっくり入れますし、私のとこは単身赴任もあって完全一人だったので長男にら徐々に一人で入ってもらうようにしてました。一緒に入ってる時からしっかり洗い方教えて、一人で入るようになったら私は服脱がずに仕上げに最後にトリートメントの洗い残しがないようにわたしが洗うって感じでお湯も浅くだけ入れてドアあけて洗面所で待ってるとかしてました😊
長男出たらお湯抜いて、私のためにお湯ためて入ってました!
それでも自分が大変で趣味はするのに育児しない!と許せない時は私は自分にお給料払ってます笑
うちはバイクですけどふらっと3人も子供置いて自分だけ出かけれる趣味がムカつきすぎて、その日は特別給料として自分にお給料発生してます笑
コメント