
元夫と再婚を考えているシングルマザーが、再婚について悩んでいます。仕事を辞めて一緒に住むか、娘と二人暮らしを続けるか、どちらが心の安らぎにつながるか考えています。
今すごく悩んでいます。
今はシングルマザーで実家暮らししています。
元旦那とは再婚を考えており
今は週に1度会ってます。
元旦那は再婚はしたいけどするならもう離婚したくない
色々モヤモヤ考えてるそうです。
ちなみに離婚理由は性格の不一致、育児家事を手伝わない
性格問題はしっかりお互いが直そう。ダメだと思ったところは喧嘩腰じゃなく優しく言うようにしよう。
となり
育児家事は積極的に手伝うようにする。ということになりました。
1度一緒に住んで考えるのもありかな?と思いましたが
そうなると仕事を辞めて欲しい。と元旦那に言われてます。
仕事を辞めると私の貯金は一切なくなり
児童手当のみになります。
わたしは今実家にいて相当なストレスを抱えており
娘と二人暮らしを希望したいと思っており
最近仕事を始めました。
仕事を始めてある程度お金が溜まり次第実家を出ると決めているのですが
今元旦那の家に戻って仕事を辞めて
やっぱり上手くいかないから、、と実家に戻り
また1から仕事を始め、二人暮らしが長引くのか、、
今まで通り週一だけ元旦那に会い仕事を続け
お金をある程度貯めて
元旦那の気持ち次第で
再婚して一緒に住むか、娘と二人暮らしをするか
どっちの方が気持ちが楽なんだろう、、と色々考えてしまいます😭
- ゆま(5歳4ヶ月)

みん
私も若くして結婚一度籍を抜いて、去年再婚しましたよ。難しい問題ではあるのかなって感じです。2回も同じことは繰り返せないし人は基本的に変わりません。うちの場合は、借金や夜スナックなどで働きに出るなど色々あり離婚しました。借金の問題に関しては、旦那のお義父さんが助けてくださり今の旦那がある状態で、あと3年は月10万返済があります。ただ、会社を持ち始めて3年、今は真面目に生活しているのをみて、娘のことも考えると本当の父親と一緒にいるべきなのかなと再婚に至りました。

その
もう一度一緒に住んでから考えるべきだと思いますよ!
私里帰りで今は週1で旦那に会っていますが、旦那の事でストレスを感じないんです。久しぶりに会えるから嬉しいし、旦那も久しぶりの子供だからよく面倒を見るからです。
里帰りが終わって家に帰ると、「仕事で疲れている」と携帯片手にソファにふんぞり返って、ろくに遊ばず子供にはYouTubeを見せて、ご飯ができるのをゲームをしながら待っている様子が容易に想像できます。
人の本性が出るのは「しんどい時」です。
日々の生活の中で、疲れが溜まりしんどい時に、離婚の反省がどう活かされているのかしっかり見定めるべきだと思います。
なぜ元旦那さんは同棲するのに仕事を辞めて欲しいというのでしょうか?
自分の家事育児のパーセンテージが大きくなるから専業主婦でいて欲しい。という理由なら言語道断(女性を家政婦と勘違いしている、一度離婚して「積極的に家事をやる」と改心したなら歯を食いしばってでも自分で家事をやれ!)だし、
子供のためを思って保育所に入れたくない、母親に家で見てほしい。という理由なら、自分が「家事育児を手伝わない」事が原因で離婚されておいて矛盾していますし、
私には元旦那さんが同棲にあたり、質問主さんに仕事をやめて欲しいのか分かりません。
質問主さんもしっかり働きつつ、共働きの状態で同棲するべきかと思います。共働きで家事育児しっかり半分ずつ受け持って、その上で元旦那さんの本性を見定めないと、
また同じ事で悩む事になりそうです。
-
その
したから3つ目の文章のかたまり、訂正します
↓
私には元旦那さんが同棲にあたり、【なぜ】質問主さんに仕事をやめて欲しいのか分かりません。- 3月6日

ちょこ
その理由であれば一度一緒に住むのが良いとは思いますが、私も元旦那さんが何故ゆまさんに仕事を辞めて欲しいと言うのか分かりません。
一緒に住んでみて仕事もお互いする、ではダメなのでしょうか??

ほくほく
2年半前性格の不一致で離婚をし、つい最近再婚を視野に元旦那と同棲を始めた者です。私の場合、結論から言うと半年で同棲を解消しました。やはり1度目の離婚の時と全く同じ理由で、性格の不一致です。散々次はちゃんとすると言ってくれていた約束事も守られず、我慢に我慢を重ねた結果別れる結論に至りました。同棲の間仕事を続けていたのでシングルに戻った今そこが本当に救いでした。まだ結婚すると決まったわけではないのでなんとか元旦那さんを説得し仕事を続けられた方がいいかと私は思います。
コメント