※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたりめ育児中
お仕事

ママさんが仕事と家庭のバランスで悩んでいます。出世できない不満や子育ての負担、将来への不安があります。どうすれば気持ちを整理できるでしょうか。

ただの愚痴です。
同じようなママさん、いらっしゃいましたらどの様に気持ちの折り合いをつけてますか😂

産休育休を2回取り、今は時短で働いてます。
同期など、回りを見ても出世していくのは男ばかり。
私は凡人としても、私が仕事できるなーと思う女性より、普通だけど無難にやってる男性の方が昇進していきます。

今は時短なので、どんなに仕事を頑張っても評価にはならないし…。

なんだかな~。何をモチベーションにして仕事すれば良いのかわからないです。
仕事をしている以上、会社では評価されたいです。
とはいえ、両実家は遠方で無縁の地で子供育ててるので、仕事量にも限界があります。

旦那は家事育児も少し分担してくれ、朝は保育園に送ってくれますが、帰宅は22時頃なので、お迎えは私です。子供が病気の時や行事の時などの対応は全て私がしなくてはいけません。

病気の時は病児保育や、仕事で遅くなるときはファミリーサポート等も利用しています。

子供は可愛いですが、子供が巣だった後、私には何も残らないなと思ってしまいます😭

旦那は別の仕事ですが、旦那が出世するかもしれないと聞いても素直に喜べません。

私も男だったら今頃出世してるのかなとか思ってしまいます。

この気持ちのモヤモヤをどうしたらいいのでしょうか😂

コメント

ママリ

こんばんは。
私は一人目の育休から復帰し時短で働いています。

ふたりめ育児中さんは、向上心のある方で、すごいなと思いました。
きっと職場でも頼りにされていらっしゃるのだろうなと思います。


私の職場では、複数お子さんを持ちながら、責任ある職についている女性もいらっしゃいます。
職場自体が、女性に対しての考えを改めないと、なかなか、評価してもらうのは難しいですよね。。
前例がないと、上司にも言い出しにくいですしね…。


私はというと、正直言って仕事ができない方でして…。うまく立ち回れず、恥ずかしながら、同僚に迷惑をかけてしまうことも多々あります😭

2年のブランクがあり、色々変わっていたりする中で、業務を教えてもらえる(甘えさせてもらえる)時短の今こそ、仕事を覚えるチャンスかなと思ってマイペースにやっています。
(それでも逃げ出したくなること多々ありますが…)

今は、評価されなくても、経験や知識の貯金をする時期なのかなーと思っています。

なかなかモチベーションが上がらずにもやもやしてしまうかもしれませんが、お互い、お仕事頑張りましょうね。
私も、先のことは全然わかりませんが、いけるところまでは頑張ってみようと思ってます。

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    ママリさんへの返信、間違って下のコメント欄に投稿してしまいました。すみません。
    とても前向きな考え方、参考にさせて頂きます🙏

    • 3月3日
ありえる

わかります。
わたしも男だらけの職場で産休育休を2回取りました。時短という理由で、成果出しても評価されませんでした。くやしいし、もやもやしますよね。

だから、もうキャリアなんて捨てて、子ども優先で仕事はほどほどと、割り切ることにしました。出世しないほうが、子どもたちに時間と体力を割きやすいし。いいことも多いです。
仕事で評価されることを諦めて、仕事をあまり頑張り過ぎなくなったら、とても楽になりましたよ〜

そういう風に割り切ってきたのに、最近になって急に「女性の管理職を20%にしたい」と言われて、急に出世させられそうになってます。会社って本当にこちらの都合なんて関係ないんだなぁーと痛感しております。あまり会社に期待をしないほうが良いと思いました。

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    子供優先で仕事ほどほどと割りきれる事が子供にも家庭にも一番良いんでしょうね!
    割りきろうとしてもどこか後ろ髪引かれてしまい💦
    自分のスタイルを確立されてるの凄いと思います‼️
    女性の管理職増やすっていう動きですね🤔確かに会社は会社都合でしか人事を動かさないですよね😅

    でも出世できるならぜひ出世して、後輩の為に今までのスタイルを貫いて欲しいです🙏🌟

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

あれもこれも全部頑張るのは無理なので自分が1番優先するべきは家庭、ってシフトしました。
そうしてからは肩の力が抜けて逆に仕事もスムーズに出来る様になりました☺️
頑張り過ぎないのって大切なんだなと思いました😌

無難に普通に仕事してる人って言い換えれば安定してコツコツ仕事をしてる人だと思うので会社ではそういう人は重宝すると思います🤔
安定した仕事ぶりって簡単そうに見えてとても難しいですしね。
自分で自分のモチベーションキープして毎日働いてるんだからそれだけで凄いと私は思いますよ☺️✨

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    そうですよね‼️欲張っても自分は1人だけですし、優先順位をつけるしかないですよね😅
    頑張り過ぎないことって大切なんですね🙏

    確かに普通に仕事をしている人はコツコツ仕事してる訳ですし、敵も作らないし大切ですよね。
    結局自分にないものねだりで子供がいるのに大人になりきれてないのだと思います😂
    回りの人も頑張ってるていうことももう少し認められるようにしたいと思います‼️

    • 3月4日
ao

わかります、、、子供が巣立った時、自分にはなにも残らないなーって思ってしまうことあります!😔😔😔

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    そうですよね💦
    仕事も全力を出せず中途半端で、子供にも寂しい思いをさせてしまっているから子育て頑張ったと胸はって言えるわけでもないし…😂
    女の人生って難しいなとおもいます😭

    • 3月4日
えだまめ

わかりますー!めっちゃ思ってました。どんなに頑張っても、評価されないし、残業してる人よりがんばって仕事をやり終えて同じだけ成果出しても、時短なんで…。お金もあんまりもらえないし。

でも、他の人は仕事から逃げられないけど、私はいざというとき代わってもらったり、ちょっと逃げたり?言い方悪いですがプレッシャーは無く仕事できてるので悪いことばかりではないかな?とも思うようにしています。。。(甘いかな?

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    そうですよね😂うちは残業代もでないのに子供寝かしつけてから夜な夜な仕事してます😂時短なんかで終わる仕事量じゃなくて💦
    フルで残業してる人と同じ仕事してても評価もなし、お金もなし…😢

    確かに最終的に私は時短だしと思って気が楽なところもありますよね‼️評価されない分、そんなに期待もされてないので、バランス取って生活できるようにしたいです😊

    • 3月6日
タオルケット

私も2度産休育休を取り、時短で働いています。
前回、時短ながらに働き方も確立できてきて、評価も自信もついてきたところで2人目妊娠。それはもう悩みました。
私は家庭にシフト、とは思えず、モヤモヤを払拭するために、周囲の多くの男性社員も取れていない業界最難関資格を取りました。
どうしても仕事をセーブしなければならず、この先も悩むことが多いと思いますが、私は自分のペースで両立して、評価されるように模索していきたいと思っています。

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    業界最難関資格を取られたんですか‼️凄いですね🙏✨
    それは誰でも出来ることではないです!凄く努力されたんですね‼️
    私は頑張っているつもりでも、タオルケットさんみたいな結果は全然出せていないです😣💦
    色々勉強したいこともありますが、自分の為に使える時間が全くなくて、自分への投資も出来ていない状態です😭
    気持ちを新たに何か身に付けたいですね😣

    • 3月6日
ふたりめ育児中

コメントありがとうございます。

好意的に捉えて下さって有難いです。実際は人を羨んでネガティブになってしまって😂

お子さんがいらっしゃっても責任ある仕事されている方もいるんですね❗️
うちの会社でも役職のある女性や子持ちの方もいるのですが、結婚される前に出世しきっていて、そのままステイの方ばかりで💦
子供を産んでから今の立場から上に上がった人はいないんです。なので子供を産んでしまったらもう終わりなのかなと思ってしまっています😂

育休から復帰したばかりって本当に浦島太郎であわわわってなりますよね。
他の方から甘めに見られる分、仕事を覚えるチャンス、経験や知識の貯金の時期って凄く前向きで良い考え方ですね‼️
わたしも真似してみようと思います。😊

momi.

そうだな。そうだな。と読みました😂母はどうしても、夫のサポート等があったとしても子供を全体的に見なきゃいけないので時間は限られちゃいますよね。。私もがっつり働きたいし評価も受けたいくらい仕事は好きです。でも2人目出来て切り替えが少し出来ました。私の場合は仕事とは別にハンドメイドなどでストレス発散?も含めて趣味でもあるのでそっちも力を入れていくかーなんて考えてるところです。
あとは夫が子供のためにと仕事を頑張ってくれているので素直にそのサポートをしていこうと思えました。
悩みはつきませんね😂

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    仕事と別に趣味があるのは素敵ですね😃✨自分の力のいれ具合もほどよく分散できそうですね!私はこれといった特技もなく、好きなこともなく、(強いていえば独身の頃は毎日終電近くまで働いていたので、仕事が好きなのかもしれません)なかなか気持ちの切り替えが出来ずにいます😅
    でも旦那への感謝はしていかなきゃいけないですね‼️
    自分の時間が取れず、趣味を見つけるのも難しいですが、何か探してみたいと思います🤗

    • 3月6日
ママリ

とてもわかります😭✨
私も昇格のタイミングで息子を妊娠して、遅れました😭✨

今年やっと昇格しました😭

  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    昇格のタイミングで妊娠されたんですね😣色んな複雑な気持ちがありましたよね😭
    それでも復帰後に昇格されているのは凄いですね‼️✨
    おめでとうございます🌟🙏

    • 3月6日