コメント
ママリ
そのまま話すのは不利でしかないです。
面接する会社からすれば
「じゃあうちに入っても人員不足になって個人の負担が大きくなったら辞めるの?」ってなっちゃいますし。
当初希望して入った勤務時間とあまりにも違うため、とか。
ママリ
そのまま話すのは不利でしかないです。
面接する会社からすれば
「じゃあうちに入っても人員不足になって個人の負担が大きくなったら辞めるの?」ってなっちゃいますし。
当初希望して入った勤務時間とあまりにも違うため、とか。
「職場」に関する質問
130万の扶養内で働いてるのですが、交通費が含まれるのかどうかって夫の勤務先によって変わるのですか? 調べたら130万は交通費も含まれると出てきましたが、旦那は職場で含まれないと聞いた気がすると言っていて🤔 ちなみ…
パートで働かれている方、 幼稚園や保育園などお子さんの行事(運動会・発表会など)のときって、お休み取れてますか?😳💦 うちの園は平日開催が多くて、 「代わりの人がいないと難しいかな…」と少し心配していて💦 実際ど…
給料を持ってこない旦那について 旦那は実家の自営を義父と一緒にやってるんですが毎月毎月給料の支払いが悪いです。 ちょっとずつもらってきて最終的には全額もらうけど1ヶ月後とか遅れたこともあります。 カードで支…
お仕事人気の質問ランキング
ゆっか
返信ありがとうございます。
どういう言い方に変えたらいいのかわからず💦
扶養内で働いているので、時間内には帰らせてもらっていますが、そんな感じの言い方でも大丈夫ですかね😂
ママリ
わざわざ確認したりはしないのであっちの会社が暇になって当日連絡で休みと言われたりして、でも良いかと。
扶養内でも稼ぐために働いているんですし