
保育園入園後の不安や義母との関係について相談したいです。
今5ヶ月、来月から保育園に預ける事が決まりました。
途中からの入園が厳しいと言われて。産んですぐの申し込みをしなければならなかったので、なんの考えもなしに、自営業だし、預けたい時預ければいいかなぁ。週一で、妊娠中まで働いてた所にも復帰する予定でいたので。託児所がわりにとおもっていました。
今めちゃくちゃ後悔してます!この子と離れるのはさみしくてしかたありません。ずっと見守ってきた成長を見る事ができなくなる。自営だと言っても、義母がぎゅうじってるので、生後2ヶ月の頃からオッパイ欲しいのに、おしゃぶりで我慢させられ、娘を義母に預けて、1、2時間手伝いに行かされてます。
その上家事まで完璧求められて、やっとやってきました。
これから保育園に預けたら義母の私への要求は増えるばかり。子育てと仕事と家事と私の仕事もふえる。
そして何より、娘と一緒に居れないのがさみしくてしかたありません。オッパイほしくて、私が居なくて泣くだろうなぁ。と思うとくるしくなります。
なんとか円満に保育園入園回避できないかな。と思っています。
こんな私にご意見ください。
- 美ママ(4歳6ヶ月)
コメント

まま
保育園辞退できますよ!!引っ越すなど嘘をついても🤣
ですが辞退するとその保育園には、入れなくなります。

ままり
私の住んでる自治体では、辞退すると再申し込みをしてもその年度いっぱいは不利になります。
ですが、次年度はそういったペナルティは無くなります。
お住まいの自治体に問い合わせしてみると良いと思いますよ☺
週1のお仕事は一時保育を利用出来ませんかね?
そういった制度も調べてみるといいと思います!
-
美ママ
ありがとうございます。
そうゆうものもあるんですね!
ちなみに、まりさんは保育園にあずけましたか?- 3月3日
-
ままり
私は当時仕事をしていたので、息子を0歳8ヶ月で保育園にいれています。
同じように、寂しくて仕方がなかったですよ😞
病気ひとつしない子だったのに、親の都合で鼻水垂らして…心が痛かったです。
結果的には、保育園に入れて本当に良かったです!
家族以外で成長を暖かく見守って喜んでくれる人がいるありがたさや、お友達とのかかわりも学べました。
成長はお家でも見られますよ!大丈夫です✨
一時保育のこともそうですが、情報収集は大事です!選択肢が広がりますからね☺
いっぱい悩んで、美ママさんとお子さんにとって最善の選択ができますように😊- 3月3日

美ママ
ありがとうございます😭心強いお言葉。6ヶ月はあまりに早すぎると、入園が決まってから気がつきました💦
来週保育園説明会あるのでよく聞いて来ます!私の寂しさはさて置き、娘の幸せの為は、どうする事がいいのか親としてきちんと考えます!
まだ親になりきれてなかったです😭
美ママ
入れなくなるのは困りますね。私の考えがあさはかでした。
まま
その保育園は、などで他の保育園には、入れます。私自身が第一希望に落ち第二希望に入園が決まりましたが役所から連絡がきて第一希望に空きが出たと言わました。
第一を辞退(引っ越し)嘘を書いて辞退し第二希望に入園しました。
美ママ
田舎で素性がバレてるので引っ越しの嘘はまずいので…。来週保育園説明会あるのでよく聞いてきて考えてみます🥲ありがとうございます♪