
生後5ヶ月の娘がミルクを飲まず、栄養面が心配です。離乳食は食べているが、ミルクは不安。一日のミルク量が減少し、飲む量にムラがある。このままで大丈夫でしょうか?
生後5ヶ月の娘がミルクを飲みません💦
離乳食をはじめてもうすぐ1ヶ月になりますが、最近になって急にミルクの量が減りました。一回に60ml~130ml程しか飲みません。
寝る前は180くらい飲んだりするのですが、一回の量にムラがあり、一日に6回、合計600mlくらい…
離乳食はよく食べてくれるのですが、ミルクを飲んでくれないと栄養面など不安です。
おしっこは一日5回以上、うんちは一日一回したりしなかったりです。
ミルクの温度を替えたりしてもダメでした。
完ミなので乳頭混乱はないです。
ストローマグでは噎せながらもよく飲みます。
このままでも大丈夫なのでしょうか?😭
ご意見聞かせてくださいm(__)m
- みー(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ゆずママ
うちの子もこの時期位に飲む量一時的に減ってたし飲みむらありましたよ!
尿の回数が極端に減ったり、いつもよりぐったりしてなければ様子見でも大丈夫だと思いますよ😊💡

もも
私のところもまさにです。
看護師さんには離乳食の方が好きなんだね〜といわれましたが体重の増えも少なく不安です💦
-
みー
急に飲まなくなると心配になりますよね💦
- 2月28日
みー
回答ありがとうございます‼️
ホッとしました😭✨
このまま様子みていきます‼️