
初節句で両親が息子に兜を贈る際のお返しについて相談しています。食事を振る舞うことや、主人の両親との関係を考慮しながら、どうすれば良いか意見を求めています。
初節句についてです!
私両親が息子に兜を買ってくれます!
その時お返し?みたいのは何をすればよいのでしょうか
まったくそいうの分からなくて、、、
無知ですいません。
ネットでは家に招いてご飯を振る舞ったりなど書いてありました!
主人の方もお祝いをくれると言ってたのですが
こう言う場合は同じ日に自宅に呼んでお返し
したほうがいいんですか?
あんまり主人の両親と私の両親を合わせたくないんですが😢
みなさん意見、アドバイス下さい!
- さな
コメント

ママリ
私もあまり両家揃ってというのは苦手ですが、両家揃って義実家でお祝いしました。ちなみに私の実家から雛人形を、義両親からはお祝いを頂きました。料理屋さんで注文したお祝い用のお弁当のみ私たちが準備した感じです😊

退会ユーザー
私も料亭の仕出し弁当を頼みました⠉̮⃝︎︎
特にご両家から挨拶したいとか言われていないなら、会うのは別でいいと思います!(昨今の事情を理由にするのもありかと)
お互いのお祝いの金額の差で変な溝が出来てしまうといけませんから💦
-
さな
確かにコロナのことで集まりはって言うのはありですね🤔
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 2月28日

HYKE
去年、娘の初節句をやりましたが、今年の息子も同じように一歳の誕生日祝いも兼ねてやる予定です✨
コロナがあるので今のとこですが、家に招待して兜をお披露目→写真屋さんで撮影→店で食事します🍱
両親から兜と鯉のぼり買ってもらい、義両親からはご祝儀をいただきました🎁食事代は私たちで支払い、内祝として手土産を渡しました💡
なかなか両家が揃う機会ないですし、一気に終わったほうが自分たちも大変じゃないかなぁて思って☺️
なんとなーく両家にそれぞれ相談して反応見て決めましたが、みーさん達がやりやすいやり方でいいと思います👍
-
さな
やっぱりみなさんおうちでご飯ですね😊
私の両親に聞いてみて考えたいと思います☺️
ありがとうございました!- 2月28日
さな
コメントありがとうございます!お弁当いいですね!
参考にさせていただきます😊