
3歳娘のイヤイヤ、意固地な性格に手を焼いています。朝の準備も大変で、毎日ストレスが溜まります。どうやって対応したらいいでしょうか?
3歳娘のイヤイヤ、意固地な性格に手を焼いて毎日どうしていいか分かりません。
それに加えて娘はどちらかというとお調子者のようで、こちらが真面目に話をしても変顔しながら話を聞いていたり、ふざけたトーンで返事をしてきたりなどこちらの気を逆撫でされるような気分になります。
また都合が悪くなると普段はよく喋るのに、だんまりを決め込んでこちらが何を聞いても返事をしなくなりただこちらを睨み付けてばかりいます。
赤ちゃんの頃から夜もなかなか寝付かないので、遅いと22時30分くらいまで寝室で起きていて、共働きで私も仕事があるため保育園に行ってるのですが、朝7時前くらいには起こしますが、なかなか起きず、体を起こしてくるのは20~30分経ってから…。
こちらが時間もないため着替えを手伝おうとしたら、「嫌だ!」と散々喚いて怒って全部自分でやりたがり、その結果時間がなくなり朝食も食べる時間がなくなりそのままワンワン泣いてるのをこちらも怒鳴りながら家を出る日々で、私も疲弊しています。
毎日毎日同じことで怒鳴る自分もすごく嫌になりますし、毎日毎日変わらない娘の態度にも腹が立つし、同時になんでもっと私は彼女にうまく伝えてあげられないのか、接してあげられないのか、一番辛いのは娘なんじゃないかと考えて、また自己嫌悪で落ち込んで、それでも毎日仕事にも行かなくちゃいけなくて、家事も待ってはくれなくて…。
皆さんはどうやってお子さんに対応していますか?
またどうやって気持ちを切り替えていますか?
長文になりすいません…よろしければ回答ください。
- 紫苑(7歳)
コメント

moony mama
我が家も、お調子者なので真剣に話してる時にふざけてました。その都度、お話聞く時それで良いのか?と問いかけ続けてました。保育園でも、先生の話をそんな態度で聞いてるのか?と。
私は、息子を起こす時間を動けない時間を加味して早めに起こしてます。
紫苑
4月から仕事もフルタイムに戻すつもりなので今よりも、起床時間も早くなるので早めに起こすようにはなるので、様子を見てみます。
ありがとうございます。