
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭でも旦那さんに関して困っている事はあるんでしょうか?🤔
確かに発達障害の方は普通の会話の中で理解が難しかったり、脳がシャットダウンして眠くなる‥という事はあると思います。
それだけで発達障害があるとは思いませんが、本人が自覚していて困っているのであれば受診する事で対処法が見つかる可能性はあると思います!
はじめてのママリ🔰
家庭でも旦那さんに関して困っている事はあるんでしょうか?🤔
確かに発達障害の方は普通の会話の中で理解が難しかったり、脳がシャットダウンして眠くなる‥という事はあると思います。
それだけで発達障害があるとは思いませんが、本人が自覚していて困っているのであれば受診する事で対処法が見つかる可能性はあると思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
みなさんにお聞きしたいのですが、検診前って不安になりませんか? 安心もあるけど、なんか、ソワソワしちゃう感じが。 1ヶ月後の検診なので赤ちゃん元気なのかなとかもう次は産まれても生きられる週数だな〜とか。 なん…
4月から保育で1歳児クラスに通う2歳1ヶ月です ここ最近毎日お迎えに行くとおともだちを噛んだ報告があります。今日もありました。 もう嫌になります、先生にお母さんも心配ですよねと言われ、もう嫌です、、と言ってし…
1歳3ヶ月の娘(下の子)に可愛いよりイライラしてる事が多いです🤦🏻♀️生まれた時から上の子と下の子への愛情の差?を感じて悩んでます💦批判無しでお願いします😮💨 2人とも可愛いと思っているし念願の兄妹です。 上の子は頼…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ちぃちゃん
私がしょっちゅう困ってます😅
子供との約束を守らなかったり、子供や私の気持ちを考えずに自分の事しか考えないところや、そこで怒る!?ってところで急にブチギレだしたり…
はじめてのママリ🔰
性格なのか特性なのか難しいところではありますが、大人で自分が発達障害かも?と素直に感じられる人ってそう多くはないと思います🤔
そんなわけない!ってキレる人もいるかと。
キレやすいけど、そのへん素直に受け止められるあたりが本人ももしかしたらコントロールできずに困っているのかも?とも感じます。
本人もその意思があるなら受診してみてはどうでしょうか?
ちぃちゃん
確かに…自分でそうかも?って思ってるだけマシですかね😂
すごく納得しました。
ありがとうございます😊
受診を検討します✨