※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きむこ
お仕事

初マタの女性が、妊娠中で仕事に悩んでいます。産休が取れず、ファイナンシャルプランナーの試験も控えており、体調も不安定。転職を考えているが、生活のために夜のバイトもしており、原付での移動が不安。安定期まで休むべきか悩んでいます。

初めまして!6w4dの初マタです!
まだ、赤ちゃんが無事に育ってるか分かりませんでした😭
7w入ってからもう一度行きます!
お仕事の質問なんですが
今私は生命保険会社に務めてます。営業職員で
4月に入社したばかりで一年経たないと
産休もとれません。。4月が予定日なので😭

しかし1月にファイナンシャルプランナーの試験があるので
辞めるならそれを取ってから辞めたいんですが
なにせ毎日外回りでやっていく自信がありません。。
めまいや、寝つわり、腹痛が酷く
せめて安定期に入るまではゆっくりしたいなー
と思いますけど
職場の人にはまだ妊娠の報告してません。
ちゃんと確認が取れてから言おうと思ってますが
産休が取れないなら一日でも早く転職するべきかなとも思います。。

おそらくシングルになると思うので
夜のバイトも辞めずに
週4日は出ています。副業禁止なんですけど
生活できなくなりますからね(›´ω`‹ )

あと、一番困ってるのが
移動手段が原付だという事です!
会社まではバスで行けますが
夜のお店がどうしても帰りがタクシーになってしまうので
原付移動になります、、
安定するまでは休むべきでしょうか( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

わかりにくくてすいませんm(*_ _)m

コメント

なぁなん77

妊娠おめでとうございます♪
赤ちゃんも、心拍も無事に確認できるといいですね♪
私も、生命保険体験だけ行きましたが結構大変ですよね外回りは特に自転車とか車ですよね。車ならいいですが、自転車と原付、バイクの衝撃はよく無いですからね。
ストレスも赤ちゃんに良くないですし、こればかりは、きむこさんの考え次第ですが、無理しないで産休取れないなら転職なり休むなりした方がいいです。

ちなみに、夜の方は原付はやめた方がいいですよ!
夜の店は、お腹目立っても大丈夫ですか??安定期すぎればお腹も少しずつ大きくなっていくだろうし、タクシー使うとかしかないですよね行くなら(;^_^A

  • きむこ

    きむこ

    お返事遅くなってすいません!書いてたつもりでした( ; ; )
    外回りは車なんですけど
    やはりずっと乗ってるのもしんどいものです( ; ; )
    あとずっと車酔いしてるみたいに気分悪いので仕事もしんどいです😭

    でも働かないと生活出来ないので
    タクシーに乗るほど余裕もないので
    原付でゆっくり行きます(›´ω`‹ )
    お腹目立っても大丈夫です!私服なのでわりかし*\(^o^)/*
    お店にはあと一人妊婦さんもいるので
    融通は聞くと思います(笑)

    • 8月19日
mari

あたしも生命保険会社に勤めてます。

研修中に妊娠がわかり、
5wでマネージャーに報告しました。

まだFPもとらずに産前休暇に
入りました💧

外回りもしてましたが
つわりがひどいときはやすませて
もらったり配慮してもらいながら
働いています。

働きだして1年たっていないので、
自己都合休職をあいだに挟んで、
子供が1さい6ヵ月まではお休みを
いただいてます。

あたしも辞めようと考えましたが、
職場に子供を連れていけるということ、子供優先で働けること、正社員というので辞めませんでした。

  • きむこ

    きむこ

    うちの会社は1年経たないと産休ももらえないんですが
    自己都合休職ってゆうのがあるか
    上司に問い合せて見たいと思います!(>_<;)
    確かに、子供優先だし正社員だし
    福利厚生しっかりしてるし
    辞めるには勿体ないんですよね😭
    しかし、仕事のストレスと外回りのしんどさがどうも今は無理のようで、お休みしてます有給消化で、、😭

    • 8月19日
  • mari

    mari

    産前産後休暇はかならずもらえるとおもいますよ。
    決まってると思いました。

    また試験受け直すのもやだし、
    福利厚生を考えると
    やめるにはもったいないですよね。

    きっと周りもママさんが多いと
    思いますので協力してくれるとおもいますよ!
    まずは直属の上司にだけでも
    相談してみては\( ´꒳`)/

    • 8月19日
  • きむこ

    きむこ

    産前貰えるかきいてみます!
    確かに資格また取り直すのもめんどくさいですよね😭
    一応直属の上司には相談しました!
    まだみんなには言わないでと
    はっきりと赤ちゃんが確認取れてから言いますと。火曜に病院に行くのでそれまでは外回りないからいいんですけどその後は要相談ですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    妊娠菌をもらったからだと思います(笑)妊娠ラッシュでした職場で(笑)
    今まで妊娠した事無かったのに!(笑)

    • 8月19日
  • mari

    mari

    あたしも相談するまでドキドキでした!
    辞めなきゃいけないのかーとか💧
    でもすごく協力してもらえて、
    赤ちゃん優先で仕事もさせてもらえて外回りも募集も配させてもらえました!

    妊娠したらかならず会社は
    産前産後休暇はださないといけないはずです!


    あたしもずっと避妊もしてなくて
    仲良ししてたんですが、
    今の会社に勤めてからいきなり
    授かることができました♡笑笑
    そしたら周りの友だちも妊娠しててw
    なんか不思議ですよね♪


    まだ初期の初期なので
    お身体たいせつにしてくださいね!

    • 8月19日
  • きむこ

    きむこ

    産休取れないなら早く辞めなきゃと思ってたのでお話しきけてよかったです*\(^o^)/*
    外回りが減るか分かりませんが
    できるだけ予定を詰めたいと思います(´·_·`)(笑)
    妊娠菌ってほんとすごいですね( ˊᵕˋ* )♩
    がんばりましょう!ありがとうございました💓

    • 8月20日
  • mari

    mari

    あたしも同じこと考えてたんですけど相談してみると案外働きやすくなるものです⸜( ´ ꒳ ` )⸝
    復帰を待っててくれるし赤ちゃんを
    みんなが楽しみにしてくれてるので
    復帰も楽しみなんです♡

    きむこさんもがんばってください♪

    • 8月20日
♡

夜は何のお仕事ですか?(・ω・`)
それ次第ではお昼やめても
いいのでは無いかと!
親が保険のお仕事なので
とても大変なのは日頃聞いています(・ω・`)
お昼のお仕事はもう上司との
お話次第になりますね(・ω・`)

私はお昼の仕事凄く体力使うのと
重いもの持ったりと飲食店
なのですぐやめて今は夜一本です(´+ω+`)

  • きむこ

    きむこ

    夜はスナックですが
    昼の仕事は福利厚生がちゃんと欲しくて
    掛け持ちで働いていました元々(>_<;)
    夜だけで、しんどくないですか?😭

    • 8月19日
  • ♡


    私も昼メインで夢もそのまま
    昼の仕事で独立だったんですが
    やはり状況が状況なので
    夜一本に(´+ω+`)
    私はキャバなので収入はいいです(・ω・`)
    確定申告や年金などは
    体をこわしてとかで仕事できませんと
    理由つけて手続きすれば平気なので
    とりあえず今は子供優先です(´._.`)
    子供が1歳になる前には
    普通にお昼の仕事復活するつもりです!
    シングルだからこそ今のうちに
    貯金出来るだけと思ってます(・ω・`)

    • 8月19日
  • きむこ

    きむこ

    勉強になります!
    もう、キャバで働く元気は無いです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    スナックで地道に頑張ります\\\\└('ω')┘////
    確定申告は税理士さんに頼んでたんですが
    それどころじゃないので中止しようとおもいます😭
    私もシングルになる可能性大なので
    頑張ってお金貯めます!!

    • 8月19日
  • ♡

    お互い頑張りましょうね!
    我が子のために!!(ノω;`)♡

    役場で手当とかの話も
    聞いてみてください!
    受けれるもの何個かあるのと
    いろいろ話を聞いてくれてアドバイス
    もくれるので!(n´—`n)

    • 8月19日
  • きむこ

    きむこ

    ありがとうございます!!
    まだ6wだしはっきりしてから母子手帳ときに役所に聞いてみます!!

    • 8月19日
rin☺︎

私も生命保険の会社の内勤スタッフとして4月に入社し、現在妊娠6w2dです。境遇が似ていたのでコメントさせていただきました!
私は人事の方にはまだ心拍も確認できてない時点でしたが話しをしました。私はできる限り4月まで働いて育休もとりたいのですが、、こればっかりはわかりませんしね😭人事にも確認してみます。とだけ言われました。。
内勤と違って営業の方は大切にされるのでなんとか残ってもらえるようにしてくれそうな気がしますが( ´Д` )
でも、ほんとに大変な仕事ですよね。私は内勤なのでオフィスにずっといれるので負担はあまりないですけどT^T