![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で昼寝布団の指定はありますか?昼寝布団について教えてください。
昼寝布団について教えてください!
夜は寝室に置いてあるベビーベッドで寝かせていて、昼間は基本的にリビングのジョイントマットの上で遊んでいます。
昼寝の習慣付けのためにも、リビングに昼寝布団を敷こうかと思うのですが、保育園に行き出してからも使えるものがいいかなと思っています。
現在生後5ヶ月で、0歳4月入園はせずに1歳までは育休を取るため、まだ保育園も決まっていません😥
保育園で、昼寝布団の指定(大きさなど?)はあるものですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
昔少し保育園で働いていました!
そこの保育園では,布団は用意されてましたよ!バスタオルをシーツ代わりにしてました!
今保育園入るのに見学したところも簡易ベッドみたいなのを用意してくれていたので布団の用意はありませんでした😊
保育園によるかもしれませんが…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だいたい、どこのお店に行っても
「お昼寝ぶとん」とか「ごろ寝布団」って書いてあるやつのサイズを見てみると120cmなので、保育園にいるうちはそのサイズでいいんじゃないかな〜と思ってます!
うちは保育園にはシーツ・カバー・枕・布団セットで売っているものを持たせてます!
家では(下の子のみ)寝室にベビーベッド、リビングにごろ寝布団1つ置いてます☺️それも120cmくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
よく売ってるものが一般的なサイズですよね、確かに!
ごろ寝布団探してみます🥺- 2月25日
![yuu❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu❤︎
保育園に寄ります🙇♀️💓自園は1人1台コットという簡易ベッドがあり、シーツは業者からの購入で、掛け布団のみ持参となっています💧
基本布団セットとなると大きめで120くらいかな?と思うので、無難だとそれですかね🥰
娘は、園で使わないのでバースデーで売ってるごろ寝マット使ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
掛け布団のみ持参の場合もあるのですね!
行く園が布団持参必要かわからないですが120が無難そうですね。
ごろ寝マットというものもあるのですね!調べてみます- 2月25日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
だいたい保育園用にセットになっている布団セットは似たりよったりのサイズですよ〜☺️細かい指定ある所もあるみたいですが娘の通う園は○センチ前後っていう指定でセットになっているのを買えば良い感じでした。収納袋付のならどこか泊まりに行く時とかも使えるし1セット買っておいても良いかもですね💡
-
はじめてのママリ🔰
実家にお泊まりのときも持っていけるので、便利ですね!セットになっているもの探してみます!- 2月26日
![s.s2児mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.s2児mam
入る保育園によって布団の準備が必要なのか園の物を使用するか変わってきます。
リビングでしたら布団では無く雑魚寝布団みたいな簡易的な物で良いのでは?と思うのですが
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、お昼寝だけの予定なので、簡易なものでも良いかもです🤔園で必要かもわからないですしね!ありがとうございます- 2月26日
-
s.s2児mam
泊まりの時とかも夏なら雑魚寝とタオルケット持ってあちこち泊まり行ってました
- 2月26日
![ぼんぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん
うちの子が行く予定の保育園は「綿100%のものがいい。ほとんどの方が○○布団店で買ってますよ」
と、購入するお店も指定されました(一応どこで買ってもいいですがと付け加えてはいましたが😅)。
昔からある保育園だとそんなイレギュラーもあるかもしれません😲
-
はじめてのママリ🔰
わー!一応、お店の指定までされることがあるのですね!
少し古い園も候補の一つなので、その可能性もあります😅
リビング用には簡易なものが良いかもしれませんね!- 2月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど!必要ない園もあるのですね!持ち帰りがなくて便利そうですね☺️