
女性のパート先で旦那からの苦情電話が心配。管理者が気にかけ、旦那からの苦情を避けるよう言われる。仕事を増やしたいが、旦那の気持ちを気にしてしまう。旦那は収入安定を望んでいる。旦那からの苦情はよくある話なのか悩んでいる。
女性のパート先に、女性の旦那さんが苦情の電話する事ってよくある話ですか?💦
私は訪問介護の登録ヘルパーです。
お互い共働き希望で、家事もお互いしています。
もともとフルタイムで働いていた私ですが、今は少し事情が変わって扶養内パートです。
職場の管理者がよく旦那の事を気にかけて、旦那さんから苦情が入らないようにしないと…とよく言っています。
私が夕方まで働けますと言った時や、
土曜日が仕事の時などに。
「疲れて家の事しなくなったと苦情こないか、、」と言われる事があり、毎回否定していますし、旦那の話なんて今までした事ありませんし、どちらかと言うと旦那は、「月7万安定して稼いでほしい」と言っています。
最初は冗談で言われていると思っていたのですが、冗談で言っているのではないと最近思いました。
仕事入れて欲しいし、それは私と旦那からの希望です。
私がもう少し仕事入れてほしいです、と言っても、旦那の事を気にされてしまいます。
「仕事してごはん作らなくなったと言われたら嫌だから」と野菜のおすそ分けまで用意されています…もちろん仕事していても食事はいつも作っています。
皆さんならどうしますか?
又旦那さんからの苦情ってよくある話なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

すまいる🫥
まず、旦那さんに確かめますね🤔旦那さんが職場に苦情電話かけてるってことですよね?

退会ユーザー
他の方から以前苦情が入ったことがあったんでしょうかね💦
本当に大丈夫です!!と強気で言うしかないかな😓そんなに心配されるならご主人から一度苦情は入れないので大丈夫ですよ。宜しくお願い致します。とか電話入れてもらうとか?🤔
あまりにひどいなら転職も考えます😂😂
ちなみに旦那さんからの電話は聞いたことないです💦💦が、もし一度でもおって大変だったなら気をつけるかもしれないですね😓
-
はじめてのママリ🔰
旦那も、
「そんなに言われるなら大丈夫です、て電話しようか?」
と言っていました😰
勝手に旦那がクレーマーみたいな言い方されて気分悪いです…- 2月25日

にんじん🥕
以前にそう言う方が居たんじゃないですかね😣
介護ではありませんが、前に働いていたパート先で残業が増えて旦那さんからクレームが入って辞めた方も居ました💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんからのクレーム入って辞めた人いたんですね💦
働く事に賛成して、好きな仕事したいのを応援してくれている旦那なのに、
苦情がきたら…と過剰に言われるとしんどくなってきました- 2月25日
-
にんじん🥕
前の方がすごく酷く言われてたか、上司の方が気にしやすいタイプなのかも知れないですね😣
その場合だと旦那さんからの電話は逆効果かも、、、
「安定して稼いでほしいと言われてます」とか、遅くなる日は「ある程度準備して来てるので帰ったらすぐに食べれますよ!」って言っても変わらないなら私も転職考えてしまうと思います💦- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
上司に、旦那は苦情入れない事と、家の事はできていると伝えてみようと思います。
旦那と一緒に悩んでしまっているので、その事も伝えます💧
大丈夫って言ってるのに苦情言われたら…と繰り返し言われて結構メンタルやられています💧- 2月25日

yuki
夫の勤める会社の若い営業の子が残業が多くて、旦那さんからまだ帰さないのか⁉︎って苦情の連絡が入って辞めたって聞いたことあります💦
過去にそういうことがあったのかもしれませんね😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり旦那さんが苦情入れる人っているのですね💧
過去にそういう人がいたのかもしれませんが、
低賃金でも好きな仕事したらいいよと言って応援してくれている旦那の事を、苦情入れられる前提で言われて嫌な気分です…- 2月25日
-
yuki
理解は出来ないですけどね😅
一度や二度の確認ならまだしも、そんな何回も言われると嫌な気分になりますよね💦- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
嫌ですね💧
やんわりと伝えてみようと思います💧- 2月25日

hana*
あるみたいですよー🥺💦旦那さんや家族からの苦情😓
若い子の親からとかもありますよー、なんなら入社して何年も経ってる子の親とかもありますー😑夜に個人携帯にとかもあります😑
もちろんブラックなら言いたくなる気持ちもわかりますが、契約の範疇でやってることに苦情を言うと当事者が働きづらくなるって思わないんでしょうね…
安定した収入が希望なので、頑張ります。どうしても辛いときはわたしから相談に伺います。とはっきりお伝えしますかね🥲
-
はじめてのママリ🔰
そんなクレームいれる家族いるのですね…💦
旦那さんが苦情が入ったら…と言われた時、ポカーンとしてしまいましたが、そういう人も実際いるのですね😂
もし旦那から不満が出てもまず私に言うし、私の許可なく職場に旦那が連絡する事なんてないのに…と思っていました。
実はついさっき、話してきました。
過去に、働き出した事で家事が疎かになって辞めたパートさんがいたようです😅- 2月25日
はじめてのママリ🔰
乱文ですみません
旦那は電話かけていませんし、会った事もありません💦
職場の人が、なぜか「旦那さんから苦情があったらダメだから」という前提で動かれます
過去にそういうトラブルがあったのかもしれませんが、我が家は共働き希望で、旦那は電話していません
すまいる🫥
そうゆう事ですね!
必要以上に気にかけてるのか、断るのが下手なのか🤣
なんかいちいち面倒臭いですね🤔
下の方が言われてるように転職考えるかもしれないです😂