
発達障害のあるお子さんがいる方に質問です。小学生の場合、放課後はど…
発達障害のあるお子さんがいる方に質問です。
小学生の場合、放課後はどのように過ごしていますか。
また預け先には週どのくらい、どのような形で預けていますか。
私には自閉症及び知的障害(軽度〜中度)がある息子がいます。再来年、小学生になるにあたり、放課後の過ごし方に悩んでいます。フルタイムで働いているため、放課後デイや放課後キッズクラブに預ける予定です。放課後キッズクラブに預ける場合、発達障害のある子は受け入れてもらえるのか、また土曜日も預けたいと思っていますが、現実どうなのか、悩んでいます。
地域やそのキッズクラブにもよると思いますが…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

3児ママ
土曜日と日曜日は休みです。
祝日はやってるところと
やってないところがあります。
自閉症で放課後デイサービス
利用してます。

みき
放課後デイサービスに週4で預けてます😊
入学してすぐや、始業式や長期休み前など午前終わりの日もあるので
放課後デイによっては学校が午前終わりの日は午前からは預かってくれない放課後デイもあるので確認したほうがいいです。
放課後キッズクラブはうちの小学校は17時まで預かってくれますが、これも午後1時からになるので学校が午前終わりの日は1度家に帰宅後13時から預かりになります。
学校によっては弁当持参で午前からそのまま預かってくれます。
あとは就学相談員の方から言われたのは、放課後キッズクラブは障害児に対しての知識がある人ではないし基本的に野放し状態なのでオススメしません。って言われました
学童は空きがあるか、デイサービスとは違って月額になるので高くなると思います。って言われました

ゆいやま⛄️💙
小1の支援級の子どもがいます☺️
週5で放デイにお願いしています!
長期休みや学校休業日は放デイが10-16時の預かりなので、朝は学童に預けてデイの先生に学童に迎えに来てもらい、帰りは学童に送ってもらい、仕事終わった私が学童に迎えに行ってます☺️
土曜日出勤の日は放デイが土曜日休みなので1日学童です。
利用するお子さんも少ないのでゆったり過ごしているみたいです☺️

もこもこにゃんこ
週2日は放課後デイサービスに行ってます。
仕事はそんなにしてなくて、子どもに合わせて帰って来れるので放デイじゃない日は普通に家に帰ってきます。
コメント