![まっしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の愚痴です。・帰宅したら下駄箱に靴をしまう・上がる時に風呂椅子を…
夫の愚痴です。
・帰宅したら下駄箱に靴をしまう
・上がる時に風呂椅子を湯船にかける
・体を拭いた濡れタオルを放置しない
・ゴミは床ではなくゴミ箱に捨てる
・電気はマメに消す
・自分で汚した食器類は私をあてにせず自分でシンクに運ぶ
この子どもでも2、3回言えば身につく習慣が20回30回言ってもできません。今朝もタオルも椅子も電気もそのままで仕事に行きました。真剣に別居を考えてしまうくらい嫌で毎回発狂しそうです。
私も4月から仕事復帰で激務になりますので仕事で慌ててたとかは言い訳になりません。
なんでこんな簡単な事ができないのか、塵も積もると本当にストレスです。
皆さんは旦那さんのこんなところが子ども以下だと思う事はありますか。
- まっしゅ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![たんたんmama 🐰💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんmama 🐰💜
できると思うからイライラするんです😂
できない。と思えば期待もしないしイライラもしませんよー!
結婚したときに産んだ覚えのない息子ができるのは
覚悟してたのでイライラもしません🤞
旦那は一切身の回りの事しませんよ!
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
上記の事...我が家も100回以上言っていますが直りません💦
諦めモードでもありますが、習慣にもして欲しい気持ちも残っており、都度「タオル!」「食器!」「靴!」とは言うようにしています。
最近は娘も一緒になって言ってくれるので心強いです😂
もうこればかりは「根気よく習慣づけて」いくしかないですよね。
夜間寝室に飲み物を持って行くのですが朝リビングに持って行かないのでサイドテーブルにコップが2つ...3つ...。
飲んだペットボトルは片付けない...
数え切れない程ありますよ~💦
-
まっしゅ
コメントありがとうございます😊
うち以上に手強いですね旦那さん💦ヤダー😫💦
根気強く続けるのも程度がありますよね、職場の小学生の子どもより物分かり悪い…
お互いに疲れますが諦めず言い続けましょう😢- 2月22日
-
柊0803
ただ、主人自身もそれが「習慣」になってしまっており、半分は義理母の責任だとも思っています💦
多分まっしゅさんも私も、こちらからしたら別段難しい事ではないのに双方の主人が出来ないというのはそういった注意を受けて来なかった、もしくは誰かが全部やっていた...なんだと思います。
我が家の場合はそれが義理母に当たるので、ある意味主人も犠牲者なのかなとも思っています💦
うちの母が「旦那は教育次第」と言っていますが、その通りかなと思いますので(うちの父は私以上に細かく、料理も凄く上手です。が、母が全て教えたそうです)根気よく主人には言い続けるつもりです😂
頑張りましょうねー💪- 2月22日
-
まっしゅ
義理母の責任は、言っちゃいけないんでしょうが本当にそう思います😅私もそうならないように気を付けないといけませんね💧
ただうちの場合は、お母さんも細かい人なので相当子どもの時からキツく言ってきたみたいなんですよね。それでも夫が「言われ過ぎて逆に絶対やってやるか!と思いながら生きてきた」って言うんですよ。怒ってばかりな義理母も悪かったのでしょうが、夫の捻くれた性格のせいもあると思います😅
それがわかってるので向こうの両親は私に嫌味のひとつも言ってこないですね。何度かそれらしいことを言われた事はあるんですけど、後で夫のこんな所にとても感謝してるけどここが困るー!と愚痴ると、心当たりがあるのかもう何も言えなくなるみたいです。私と結婚していなかったらおそらくもっと悲惨な結婚生活になっていたと思うので、私も割と強気です😂
でも柊0803さんのご両親の様に上手くいくか…白目向いて気絶しそうです。
本当に疲れますが、お互いに夫教育頑張りましょう!
貴重なお話をありがとうございました😊- 2月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
できてない時に注意すると、こっちも腹立つし向こうもやる気を失って悪循環なるので、たまーにできてる時に「○○してくれたね、助かる〜」とか言い続けると思った以上に効果ありますよ笑
人間ポジティブな学習の方が身につくので💦
大人なのに何でそんなことをって癪な気持ちになりますが、やるようになればこっちのもんです😂
-
まっしゅ
コメントありがとうございます😊
褒め感謝作戦もとっくにやってるんですよ〜💦でも前は褒めたら調子に乗ってやってやった感を出して、言われた通りにしたんだからもういいだろうと思ったのか更にやらなくなりました。最近は私がブチ切れた事もあって気を付けてるみたいですが…
今でもやってくれた事には逐一感謝を伝え、流石パパだね〜!とおだててるんですけど、逆に夫は私がお茶を注いであげても彼の物を片付けても何も言いません。
性格ですかね、腹立ちます。- 2月22日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
あります!!!
靴下その辺にポイ。
脱いだ服放置。
アウターもハンガーにかけないでその辺にポイ。
ゴミ放置。
食器洗わない。
コップも洗わないから次から次へと新しいコップを出す。
シンクはコップだらけ。
挙げたらキリがないです🤦♀️
特にうちは同居をはじめてから本当に何もしなくなりました🤦♀️
アパートにいた頃は私が6年かけて旦那を教育し直しました😂
やっっっっと自分のことは自分でできるようになったのに同居した途端、旦那は息子に戻りました🤮
ほんっとに何もしない。
私の努力は何だったのか。
見てると本当にイライラします😩
最近は息子と一緒にパパ悪い子だねー!って言うのが快感です🤣
-
まっしゅ
コメントありがとうございます😊
うわーもう読んでるだけでお腹が痛くなって来ました😅本当にお疲れ様です💦
上の方も仰ってましたが、子どもさんと一緒にパパをたしなめるのも効果的ですよね、パパ嫌いにならない程度に😅うちも子ども達に言われたら何か変わるだろうか…- 2月22日
まっしゅ
コメントありがとうございます😊
わたしには無理です〜💦子どもが男2人なので、そんな何もしない姿を見せながら大人になられたら、お嫁さんにも同じようにしそうで教育にも悪いと思ってしまいます。
そもそも夫は専業主婦の自分のお母さんの事を凄く馬鹿にしていてガッツリ働いてる私と結婚したので、余計に腹が立ちます。
上記のことって全部自分のこと、それをしないのは全部馬鹿にしてるお母さんがやってくれてたという事です。
私の方が年収上だし、家事も私の方が得意なので9割やってます。なのに家事どころか自分の事も丸投げって有り得ないです。
私はmamnさんみたいに菩薩にはなれないですね、凄い尊敬します😅