
義母の発言でイラっとしたので、吐き出させて下さい😓長男が発達障害で、…
義母の発言でイラっとしたので、吐き出させて下さい😓長男が発達障害で、幼稚園の年少、あわせて療育にも通わせてます。状況を大体は話してあるので把握ささている義母ですが、長男の事を心配してくれているのはわかるのですが、たまに無駄に心配しすぎる所がはっきり言って嫌気がさしてます…。成長を促す為に長男の環境作りには本当に頭を悩ませ、色んな所を見学して話を聞いたり、通わせたりして 今の環境に落ち着いたんです。この春から年中になりますが、今日の夕方、ちらっと来たときに、『今の幼稚園で卒園させるの?』と聞かれました。え?そのつもりですけど、なんでですか?と聞き返したら、そーだよね、と笑って 私が若干怪訝な顔をしたので、すぐに帰っていきましたが、ものすごく気分を害しました😤
正直、確かに 他の手厚い所にうつった方が良いのかとかうっすら考えていたとこだったので、それを言われて突き刺さってしまい…(T-T)
まだ考えが固まっていない時に口出しされるのが本当に嫌です。余計な事を言わないで欲しい…! ただただ見守ってもらって、困って相談したときには聞いてくれればそれで良いのに…!!
もーー、ほんっっとに 腹が立つ! 遠くにいなくなってほしい(涙)
すいません、ひどい愚痴で……(>_<)
- ホワイトゴールド(6歳, 8歳)
コメント

ゆんた
なんか本当に余計なお世話だし、引っ込んでろよって思いますね😓
なんで義母ってこんなに鬱陶しいでしょ😓😓

のりたまこ
うちも長男が今年少で今年度いっぱいですが療育いっています!
色々夫婦で話し合って決めるから子供の事には口を挟まないでほしいとはっきりいった方がいいと思います!いいづらいだろうけど。
うちの義母は過干渉で心配性でなんでもしっていたい人なので言ったら最後なんでもかかわってくるとおもったんです「心配なの、心配させて?」と。
だから何もいいませんし今後もいうつもりはないです。
でもいってしまったなら向こうも気になることは確かでしょうから自分達の方針まで伝えておかないと今後も同じことが何度もありそうですね😥
-
ホワイトゴールド
過干渉で心配性…、うちの義母もあてはまります😓 夫もそれが嫌みたいで、わりと親に冷たいですもん 笑
なので、夫も口出されるの嫌なので、余計な情報は言わなくて良い!とよく言いますが、すぐ隣に住んでるので、邪険にもできず😓
ですがやはり、今後は対応変えようと思います! 私もなんでもかんでも伝えるのはやめる事にします。
ありがとうございます✨- 2月21日

みり
はじめまして。
私の弟も幼稚園の頃、療育に通っていました!
その園を卒業しましたし、私と同じように学区内の小学校・中学校も通いました😃
現状、お子さんがお子さんらしくいられるなら、何も問題無いと思います✨
-
ホワイトゴールド
ありがとうございます✨
そういう経験談、本当に嬉しいんです。
温かい言葉も沁みます…😭- 2月21日
ホワイトゴールド
ですよね?! 同調していただけるだけで本当に気持ちが晴れます😂
ありがとうございます!