![MenTaiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がトイレに興味を示さず、トイレトレーニングが心配です。他の子は興味を持っているのに反応がないため不安です。
娘がオムツ、トイレに興味がなさ過ぎて
心配です…。
2歳になり、今年の夏から
トイレトレーニングを始めよう
と思っているのですが、
まっっっったく自分の排尿に興味(?)を示しません。
おしっこをしても、うんちをしても
無。。。
甥っ子は同い年なのに「ママ、ウンチ」といいます…。
おむつ替えやうんちをした後に
「おしっこ出たね!」「うんち出たね!」
と声をかけても、反応なし。
皆さんこんな感じなのでしょうか…。
この状態から「トイレ」というハードルを越えられるのか
今から不安と心配です😭
- MenTaiko(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
個人差ですね😅
うちも上の子はのんびりしてて3歳になっても全く興味なし…下の子は上の子を見てるので小さい時からトイレに興味津々でゆるくトイトレ始めてます。
結局本人のやる気次第なので、お子さんのペースで大丈夫ですよ😊うちは私の方が挫折しました💦笑
![せつ♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せつ♬
うちは、長女2歳前からゆる〜くトイトレしてみましたが、元々オムツが濡れてても替えるの嫌がるぐらいの子だったので、全くダメでした😅
3歳になるとパンツ、トイレ拒否になり、もういいや。いつか取れる。と諦めました😩
結局取れたのは3歳10ヶ月。年少さんからクラス分けのある保育園に転園し、周りがみんなパンツなのに焦ったのが、突然パンツ履く!トイレ行く!と言って、1ヶ月で昼間は完璧に取れました😊
取れるのは遅くなりましたが、本人がやる気になってからは、こちらから声かけしなくても行くし、楽でしたよ👌
早い子は2歳で取れる子もいますが、こればっかりは、本人の意思が一番重要で、親が焦るとお互いにストレスになりますので、焦らずのんびり見守ってあげてていいと思いますよ😊
-
MenTaiko
コメントありがとうございます!
うちの子もおむつが濡れてても全然気にせず遊びまくって、おむつ替えも戦争です…笑
本人のやる気や興味が湧くまでは、トイレを強要しないほうがいいですよね😭
周りと比べて焦り気味だったのですが、少し落ち着いて、
ゆるく始めてみます☺️- 2月20日
-
せつ♬
同じ感じの様ですね💦
うちも、おむつ替えは追いかけて捕まえて、それでも逃げようとするので、押さえつけて替えるレベルでした😭
おしっこ漏れても、うんちでも、替えたがらない、困った子でした😅
最初は、焦って頑張ってトイレ誘ってましたが、誘えば誘うほど嫌がる様になったので…
たそさんが疲れない程度のゆる〜いトイトレからでいいと思います♪- 2月20日
-
MenTaiko
お返事ありがとうございます😊
わかります!押さえつけて、おもちゃ持たせたり、アニメつけたりして、とにかくじっとしてくれ〜!って感じです😭
いまから不安なんですが、
あまり気張らずに、
無理せずやろうと思います💦
ありがとうございます!!- 2月22日
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
うちの子は生まれた時からおむつが汚れて泣くってことがなくて、しまいにはうんちした事も隠すような子でした😌💦
2歳半の頃一度チャレンジしましたが案の定全くうまくいかずやめたのですが、2ヶ月後に再チャレンジしたところ2日で完璧にできるようになって、開始から1週間で夜のおむつも取れました😂
かなり大変なことになると覚悟して始めたのですんなり取れて拍子抜けでした😂😂
なのでやっぱりその子のタイミングってあるんだな〜って感じです!
こっちもだめならやめればいいやーって気持ちでゆるーく始めるのがいいのかもしれないです☺️👌
-
MenTaiko
コメントありがとうございます!
一週間!!!?すごい!!
やはり本人のやる気と
タイミング見るしかないですよね👶🏻
そのうち…嫌でもできるようになりますもんね…笑
ちょっと焦り過ぎてたのかもしれないです!
落ち着いて、ゆるくしてみます!- 2月20日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
うちは、1歳9ヶ月にはうんちをしたら、トイレに走って行っていました。
うんちと夜間のおしっこ以外はもう外せそうです。
-
MenTaiko
コメントありがとうございます!
えーーーはやい!
すごいです。- 2月20日
-
ゆき(o^^o)
もはや、『ちっち、行こー』です。
おむつにおしっこをしたら、トイレに走るだけでなく、重いというようにもなりました。
とはいえ、保育園でのトイレトレーニングは、6月からです。
トレーニングパンツ登園許して欲しいんです。- 2月20日
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
うちの息子もぜんぜんおしっこ・うんちを教えてくれたりはありませんでしたが、トイトレはめちゃくちゃスムーズだったので、あんまり関係ないと思いますよ〜😊💕
3歳になる前には日中のオムツは取れていましたし、3歳2ヵ月になる頃には夜のオムツも取れました😘
お漏らしもオシッコを2回漏らしただけです❤️
ただ、おトイレに座るのは好きだったので、そこだけ早めに慣らしておいてあげると楽かもしれないです😊
-
MenTaiko
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまって
すいません🙇♀️
なるほど…!
おしっこ・うんちの意識がなくても、トイレに座ってみたら感じるものがあるかもしれないですもんね…!
まずは、ここはトイレだよ〜
ってくらい
緩いところから徐々に始めてみようと思います😭
ありがとうございます!- 2月22日
MenTaiko
コメントありがとうございます☺️
やはり子供のペースですよね。
トイトレを想像すると
いまから挫折しそうです…💦
あまり無理強いせずに
徐々にがんばってみます😭