

はじめてのママリ🔰
私も仕事初日の一週間前ぐらいに検査薬で陽性反応でて妊娠の事は言わず一週間後から仕事を始めました。その後初診に行って胎嚢だけの確認だったので次の検診で心拍確認できてからすぐに報告しました。
仕事初めてからは2週間ちょっとでした。
産休育休は取れないのでギリギリまで働くとしても半年ほどで辞めることになるからすぐに報告しました。
会社側がいいなら出来れば9ヶ月ぐらいまでは働きたいこと。私も1人目がつわり辛かったのもありますし、妊娠中に切迫になる可能性もあるので体調面で迷惑をかけることもあるかもしれないこと。仕事を初めたばかりで申し訳ありませんと伝えました。
こればっかりは授かりものだからと理解してくれて体調面なども沢山気遣ってもらいなんとか9ヶ月まで働きました!!

えりか
早めに行ったほうが良いと思いますよ💦辞めるかもしれない、体調不良で欠勤するかもしれないなら、新しい人探すと思うので💦心拍確認できた辺りでも、早めの報告がお互いのためだと思います😭

h1r065
早めにかなと。
私は辞めずにで大丈夫なので仕事はいけるところまでいきまた復帰します。
パートとかですが会社がよければオッケーなんで。

ゆうゆいパート2
私も入って1ヶ月半で妊娠がわかり、つわり症状がひどく出ちゃったので病院行く前でしたが同じ部署の人には話たら、翌日には社長、部長達も知ってるよと言われ、病院で確認後に部長に話をしに行きました。
仕事は続けてかまわないから、あとは部署の人達でシフト調整しながら体調みてと言われました。
今現在1週間安静になってしまい仕事を休んでいて、明日の診察次第で今後復帰出来なかったら迷惑かかるので辞めます。

ママリ
雇い側です。1日でも早く言ってもらえると助かります!
そして、辞めるなら辞めるとはっきりしてもらわないと次の人材探しにもお金はかかるので、、早めに言って相談するのがベストだと思います❗️
コメント