
ママ友が欲しいけど、人見知りで苦労している。他のママさんとの関係がうまく築けない。同じような悩みを持つ人はいるか?
幼稚園でのママ友について
お迎えの時にちょっとした話をするママさんは居るのですが、行事の時などに輪の中に入っていてもいつの間にか1人になっているということが多々あります。
元々人見知りで話をするのが得意ではありません。
笑顔で明るく話したり挨拶するように心がけています。
親しい友達が欲しい!という訳ではありませんが
他のママさん達はタメ語で話したり、帰りに遊んだりしている方も居て羨ましいと思っている自分がいます。
同じようにママ友が居ない方いらっしゃいますか?
- yuuu88(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
私も同じような感じです☺️
挨拶したり、子ども同士が仲が良くてその流れでそのママさんと少し話したりはありますけど遊んだりタメ語で話したりなどは一切ありません。
羨ましい気持ちすごくわかります😂

ちまこーい
雑談する方はいますが、輪には入ったりしてないですよ😊
小学生になればクラスが別でまた新しい友達出来たりもして、子供の交友関係かわれば、ママだけ仲良くもなかなかタイミングなさそうなので、気が合う人がいたらいいけど、今は特に作る気もないです😊
-
yuuu88
気が合う人が居れば自然と出来るかもしれませんね😊
参考になるご意見ありがとうございます🙇♀️- 2月17日

猫LOVE
私も子供が9歳ですがいまだにママ友0人ですよ〜😅

ママリ
年少の男の子がいますが、バス通園なのとコロナで行事がほとんどなくなり幼稚園へ行くこともないのでママ友との交流は一切ないですし、ほとんどの人の顔と名前がわかりません😂
元々、会えば話すくらいのママ友はいますが、なんせほとんど会わないので、入園してから今日まで会って話した回数は数えるほどです💦💦
ラインなど知ってる人もいますが、わざわざラインするような話もないので全然連絡も取り合わないです😅
全然ママ友増えなかったし、出来なかったなーと思いますが特に気にしていません😊息子が幼稚園で楽しく過ごせているならそれで十分です✨
-
yuuu88
私も同じような感じです😓
親の私が友達作りに行ってるわけじゃないんですもんね!!
息子が楽しく通うのが1番😊
そう考えたら気が楽になりました✨- 2月17日

はじめてのママリ🔰
一人一人には挨拶もしますが、集団やら塊でいると、スルーします(笑)話す内容も手短にして、じゃあ又明日ね~といって足早に切り上げます(笑)相手がどう思ってるかなんてもう考えていません(笑)
私が通うわけでもないし、娘も楽しく通えてるので、、、(笑)
自分の友達はほしいと思いますが、ママ友はほしいと思わなくなりました(笑)
というのも娘のことでいっぱいいっぱいなのに、ママ達とのことで絶対悩みたくないからです(笑)
でもママ友をもし作るとしたら、同じ幼稚園ではなく、他で作りますかね(笑)毎日顔会わせていると何かしら話して仲良くなってなんか問題が起きそうです(笑)勝手なイメージですがwww
yuuu88
やっぱり羨ましいですよね🥺
私だけじゃないんだと少し安心しました!
ママ
羨ましいです🥺
やっぱり周りで楽しそうに話してるママさん達を見たらいいなぁって素直に思いますもん😖