※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療中の方は、子供を連れて病院に通院していますか?息子を授かったため治療再開。子連れOKの病院で、配慮しながら通院予定。

お子様がいる方で不妊治療をされている方は、お子様を連れて通院されてますか?

重度の男性不妊の為、顕微にて息子を授かりました。
凍結受精卵があるため、治療を再開します。

通ってる病院は、総合病院にある不妊外来です。
産後もあるので、同じ待合室に授乳室などもあり、子連れ禁止などではありません。
そこの病院で出産したので、先生も優しく話しかけてくれます。

自身も不妊治療をしていた立場なので、連れて行くにしても、なるべくギリギリまでは待合室に行かない・昼寝の時間に重なる様に行く・預けられる時は預けるなど配慮はするつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は預けて行ってますが何回も行くし無理な人は無理ですよね😅
一人目不妊の人は辛い人も居るだろうなとは思いますが、仕方ないですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    今は主人が在宅の日があるので預けられる日は預けたり、土曜日にうまく通院が重なれば預けられるんですが、両家両親は遠方なのでお願い出来ず…

    毎回一時保育にお金かけるのもなんだかなぁって思ってまして…

    近くに駐車場から分かれてる不妊専門クリニックがあり、そういう病院じゃないしいいかな?って思う自分もいます💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに不妊クリニックがあるなら見たくない人はそっち行ってって思っちゃいます🤣

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    本当それです‼︎
    同じ感覚の方がいらしてくださり安心しました❤️

    配慮しつつ、無理な時は連れていきます👍

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の行ってるところは毎回必ず子連れママ居るし、卵管造影や休日の注射は新生児室の横です🤣

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    1人目だけが不妊じゃないですよね💦
    私の病院も不妊外来の時間に1か月健診とかあり、赤ちゃん来てます❤️

    • 2月17日
ママリ

不妊治療の辛さ知ってるので連れて行ってないです。幼稚園預けてるうちに仕事抜けていったり、実家預けたりしてます^ ^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    職場でコロナが出た事もあり、今は退職し専業主婦なんです…

    預けられる術があれば勿論預けますが、毎回お金出して一時保育など皆さま利用してるのかな?って思い質問させていただきました🙏

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

幼稚園が休みの日は連れてってます😊
大学病院の不妊外来で、すぐ隣には産婦人科もあります👍

不妊治療ってデリケートなことが多いので、子連れ通院の時は不妊外来の待合室へは入れず、隣接している産婦人科の待合室で待つことになってます😉
診察になったらそこまで呼びに来てくれるのでスタッフ用の入口から入って、出る時もそこからです✨
診察中は産婦人科のスタッフの方が子供を見てくれています🥺

子供を連れて行ってもいい病院なら、預け先がなければ私なら連れていきますね💦
ただおっしゃる通り、他の患者さんへ迷惑にならないように努力はします😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    凄く配慮された病院ですね👍
    私のところは産科も不妊外来も同じ待合室で同じ時間帯の時もあります☺️

    絶対顕微しか授かれない
    &高齢なので配慮しつつ、連れていくしかない時は連れて行きます👍

    • 2月17日
はじめてのママリ

私も上の子を病院に連れてって、お客さんに連れてこないでください。って言われたことあります💦

子供も寝ていたし人目につかないようにできるだけ隅の方にいるようにはしましたが、気になる方は気になりますよね…自分もそうだったので気持ちはわかるんですが…

でも預けるのもなかなか難しく、見るの嫌なら産科もあるところじゃなく不妊専門のところに行けばいいのに…って思っちゃいました、性格悪くてごめんなさい😂笑

それ以降は受付の方に言って、子供もいる時は個室で待たせてもらったりしてます。

保育園に行ってないなら、預けるのとかはまず難しいと思うので、禁止されてないなら連れてってもいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    そんな事言う人がいるんですか⁉️
    私も1人目不妊だけが不妊じゃないよ。嫌なら不妊専門クリニックに行けよって思ってしまいます😁

    あやかりたいと思っても、妬ましく思うのは違うし、こっちにも事情があるんだよって話ですよね💦

    移植などの時は主人に休んでもらいますが、何回も急に休めないなで、病院は大丈夫なとこなので配慮しつつ連れていきます😊

    ありがとうございます👍

    • 2月17日