※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもの性別を母に伝えた時の反応が気になります。男の子だったのです…

子どもの性別を母に伝えた時の反応が気になります。

男の子だったのですが、表情やリアクションがイマイチで、本当は女の子が良かったと思ってるのかな?と。

性別判明前から「一姫二太郎。1人目は女の子が育てやすい」と何度も聞かされていたこと、私の従姉妹の子が男の子3人と聞いて手を叩いて笑っていたことからもそう思ってしまいます。

母は女女男と両方の性別を産んでおり、2人目は女の子だといいねという圧も感じます。

私たち夫婦は不妊治療をしていたこともあり、どちらの性別が来てくれても嬉しかったのですが、実の母親に心から祝福してもらえないのは辛いです。

ちなみに父は妊娠報告も性別発表も涙目になって喜んでくれてました。父だけが救いです。

コメント

ゆきだるま

順番なんてどうでも良くない?って思いますよね😞
うちも義祖母に同じこと言われました。
空気読んで娘が産まれましたが、女の子は女の子なりに面倒臭いと思います。
女の子は下の子のお世話してくれたりするからそう言われるんだと思います。
男の子はしないなんて誰が言ったんですかね🤔
なんだかんだ産まれたら孫フィーバーでうざいくらいになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと、順番も性別もどうでもいいです。私のところに来てくれただけで大感謝です😢✨
    田舎の人間なので余計そういう考えがあるんだと思いますが、どうして素直に喜んでくれないんだろうと悲しくなります

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

健康であれば性別なんてどっちでも良いじゃんって本気で思います。
女の子欲しがる人多いし、それは自由に思ったらいいけど、世の中あまりにも男の子を軽視しすぎじゃないですか?🤣
男女両方いないと人類続いていかんよ。
うちは男女両方いますが本当にどちらも可愛いです✨
そんな失礼な反応に動揺しないで、ドンと構えてくださいね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    ほんと、健康であればどっちでもいいです。
    これが義母だったら腹が立つだけなんでしょうが、実母なので悲しくなってしまって愚痴を言ってしまいました🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ママリを見ていても自分の義実母2人ともを見ていても、自分達が見聞きしたり経験した古の子育て観が当たり前•正義だと思っているようなので、ひたすら右から左にサラッと受け流すが吉ですよ‼️
今現在ご妊娠中なのでしょうか?
妊娠中メンタルもあり難しいかもしれませんが1度引っかかってモヤモヤしてしまうとほんと病む一方なので、意識して真に受けないようにした方がいいです😢
他の方がおっしゃるように、なんだかんだでいざママリさんが出産されたらお孫さんにメロメロになると思いますよ😊
毎日暑いのでご体調には気をつけてゆったりとおすごしくださいね🌺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    受け流す力も大切ですね!
    おっしゃる通り、妊娠中メンタルが不安定になりがちで😅
    メロメロになってくれると嬉しいです!

    • 2時間前