
1歳過ぎの子、夜泣きではなく夜中のどが渇いたといっておきます。寝る前…
1歳過ぎの子、夜泣きではなく夜中のどが渇いたといっておきます。
寝る前にお茶飲ませているのですが、そもそもそんなにお茶が好きではないのでそこまで飲まないか、まったく飲まずそのままベッドに入る日もあるかと思います。
で、喉渇いたとおきたら凄い勢いで飲みます。
対策としては、頑張って無理矢理でも飲ませて寝るしかないですよね😭
それか、部屋が暑くてのどが渇くのでしょうか。
クーラーはつけっぱなしで親は毛布着て寝ているのに子供は汗ぐっしょり、、みたいなときもあります😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ゆー💓
お茶じゃ無くて、お水をあげたらどうでしょう?😊

nakigank^^
家庭それぞれありますが、うちの場合私がそもそも夜中に飲み物を飲む習慣がないのと、夜は寝る時間と思ってほしいので、断乳後は夜はあげてません。体調不良ならあげますが。💦
というのも、それ目的で起きる気がするからです子供は(笑)
夜中起きてお茶飲むのは、おっぱい飲んでるのとかわんないよな〜って思って。😅
トイトレ始まったらおねしょしやすくなるのも考えてうちは喉乾いたといって、唇が潤ってるならねんねだよ起きたら飲もうねにして、あとは寝る前というかお風呂上がったらちゃんと飲ませてすぐ寝るってしてました。
夜中飲めないので飲みました。
家庭それぞれやり方あるのでいいと思いますが、寝る前に飲まないのに夜中飲むのは夜中って特別性を感じやすいので、起きてる時は興味ないから飲まずに夜飲んで寝るって、癖がつくと今度は何回もってことにならないように様子見ていくのがいいかと思います!
あとはうちの子もやばいので、低月齢の時は寝る前にクーラーつけて扇風機強風で当ててタンクトップで寝かせて、汗が落ち着いてから扇風機も弱ににして服着させてました。(笑)
ガンガン当てるの怖いですがじゃないと1時間に2回着替え必要になりました。😅
-
はじめてのママリ🔰
確かにくせになってる感じはあります😭
最初は本当に喉渇いて起きたんだと思うんですが(飲んでまたすぐ寝た)、ここ2,3回起きたら覚醒しちゃってそこから1時間くらいごろごろ遊んでます😭それが楽しいのかもしれません。こっちはそれがしんどくて💦
無視してまた寝るように仕向けたこともあるのですがあまりにも飲み物欲しがる声がうるさくて😭
扇風機ガンガンすごいですね(笑)
少しずつ夜中起きないように、参考にさせていただきやってみます!
ありがとうございます!😊- 4時間前
-
nakigank^^
親が折れてくれってわかったので、さらにしつこいかもです。😅
一度19度にして寝かせたけど汗やばくて無理で、寝る前はガンガンにして30分後くらいになったら観察して、パジャマ着させてました。(笑)- 2時間前
はじめてのママリ🔰
確かにお水飲む習慣がなくて
なんか勝手に飲み物=お茶の考えでした!
今日早速お水あげてやってみます!
ゆー💓
お水がいいと思います😊特に寝る前は!
飲んでくれるといいですね♪♪
うちの子も時々起きて水がぶ飲みしてまた寝ます😴笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
途中で起きる子やっぱりいるんですね。
今まで夜通し寝てて夜はすごい助かってたのに最近2,3日に1回は起きてて、、💦
暑さですかね😭
お水で改善されることを祈ります🙏