※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロンクリーム
お仕事

旦那はテレワークで家事を手伝ってくれるが、自分は時短で残業が多くストレス。給料が安いのに長時間働いているのが不満。旦那は育児や家事を比べて自慢するが、疲れている。

旦那はコロナでほぼテレワーク。自分は看護師で時短なのに残業三昧で常勤並みの帰宅時間。本当は子どももまだ小さいから働きつつも子どもとの時間とりたいから時短にしてるのに。
ストレスでイライラしてたら旦那は、寧ろ感謝されることはあってもイライラされる筋合いはないと言っている。確かに家事全般積極的にやってくれるのはありがたい。けど自分だって定時に帰れる日はそれなりにやってるつもりなのに、家のことはほとんど旦那がやってると自負している。
正直、家のこときっちりやるよりもっと稼いでくれればいいのにって思う。生活が苦しいわけではないけど、時短の私は給料安いのに時間的には長く働いてるのが何だか理不尽‥
自分は世の男の人より育児も家事もやってる方って言い切る旦那。比べること自体に違和感というか、それ当たり前だよねって突っ込みたいけど、話すのも疲れた。

コメント

ar

言葉に出さなくていいことですよね、、家事って『家の事』ですから住んでる人間みんなでやるってどこかで聞いた言葉です。

  • マロンクリーム

    マロンクリーム

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    その通りだと思います‥

    • 2月17日
ママリ

てか、看護師時代ブラック業界ですよね。尽くしたり奉仕するのが当たり前、美徳と世の中に思われるし。自分もやったけどアホらしくなって、二度とやりません笑 読んで問題は旦那さんではなく看護師であることだと思いました。派遣の他の業種すごくいいですよー!!
そんなわたしは旦那にたくさん稼がなくていいから早く帰って一緒に家のことや子育てしたいと思う派なので、多分みんな無い物ねだりです

  • マロンクリーム

    マロンクリーム

    本当、看護師業界ブラックです。残業当だけでなく医者や患者からのセクハラやパワハラまがいも平常心で交わさないといけないしですし😂正直疲れます‥もう看護師辞めちゃおうか真剣に考えます💦

    • 3月20日