
コメント

退会ユーザー
世帯年収800万、車2台、住宅ローン月10万です!
年間は150〜200万くらいの貯蓄です🙌
春から時短で復職予定で、多分世帯年収750くらいになるかな?という状況です!

はじめてのママリ
年間最低200万を目標に貯めています。
300万は貯めています。
子供が小さいうちが1番貯めれると思うので、少しキツイですが、頑張っています。
コロナで年収が下がっているので、仕方ないですが最低200万にしています。
一応、毎年220万貯めれていれば、予定通り住宅ローン完済出来る予定です。
やみくもに貯めているのではなく、いつまでにいくら必要だから、今はこうしているよと伝えられるだけでご主人も納得されるのではないかなと思います。
-
りっち
最低200万…すごいですね💦
小さいうちがってききますね💦
うちは夫婦そろって
医療従事者なため、ボーナスは期待できず、
老後や教育費、家の修繕費や家電、車がなどカテゴリーでは旦那さんに必要だからと伝えてあります。ただ、今では投資も推奨されているなかで私たちは、まだ投資にてをつけておらず、今年からnisaを始めたいこともあり、旦那さんに年40万❌2と、現金で貯金しようと思っている旨伝えました。total150ほどで、200が理想と…ですが、旦那さんとしては毎月2万〔弁当なので純粋に自分につかえる額です〕が不服らしく、ボーナス時もボーナスの1割渡してますがもっと使いたいようで…笑
大体どのくらいを目標にしているのか参考にさせていただきたくて投稿しました🙇♀️長々と書いてしまいましたがありがとうございました🙇♀️- 2月16日
-
はじめてのママリ
まだ年少さんになる前の未就学児だと保育料やオムツなどが高くて今は貯めれないと思います💦
うちもお小遣い2万ですが、足りないので必要な物は、クレカで買って来るの許してますよ😅
私もジュニアNISAを2人分したくて、余裕資金が足りないので、子供たちの児童手当で運用して、大人になってから追加であげようかなと思ってます。
来年からは年収200万下がるので、たぶん予定通り貯めるのは無理だなと思っています💦- 2月16日
-
りっち
そうなんです😔
保育料に噂には聞いていましたが高いですよね😹
そうなんですね!
うちはクレジットカードで
購入しても購入分現金でもらってます…笑だから不満が溜まるんだろうなと思いつつ
なかなか寛大になれません…
なかなか予定通りすすめられませんよね😓
今回のみなさんの家庭事情きかせていただいて
やっぱりこのくらいは貯めたい!と思いましたが
旦那さんの意見も考慮したいと思います😊
色々とお話きけて参考になりました。ありがとうございます😊- 2月17日
-
はじめてのママリ
保育料は今年までが高かったと思います。
来年からは少しずつ安くなって行きますよ。
うちも月2万+社食代です。
あとは現物支給です。
夫が買うと散財して無駄な物買ってくるので任せられません(笑)
不満タラタラな旦那の車が壊れたので、車買ってあげました。
ご褒美?もたまには必要だと思いますよ。- 3月15日

はじめてのママリ🔰
世帯年収は同じくらい、車は普通車2台、住宅ローンありで
年間100万から150万くらいできるかな?って程度です。
あまり節約もキツキツにはしてないけど
旦那は土曜日出勤も多く、お互いに有休も取りにくい、長期休みもスケジュールがずれたりするので旅行もあんまりいかないです。
-
りっち
キツキツじゃなくて150くらいといえるのはすごいです😂
ありがとうございました🙇♀️- 2月16日

mama
車三台ですが、その他当てはまって…現金だけで月10万で最低で年間120万ですね💡
-
りっち
3台も所有されて月10.万円…
月10万理想です🤣💦💦
お返事ありがとうございました🙇♀️- 2月16日

退会ユーザー
元々車2台でしたが、今は軽自動車とバイクのみで年間220万円です。
普通車持っていたら200万円はいってないかもですね。
あと、既に保育料無償のクラスなので給食費雑費のみで7,000円です。
夫が単身赴任なので光熱費はダブルでかかっていて夫の食費も高めです😅
-
りっち
単身赴任なんですね😱それはそれで出費ありますね💦
でも200越えすごいです🥺
保育園無償でも7000円かかるんですね😳💦
お返事ありがとうございました🙇♀️- 2月16日

ぱん
旦那単体で750で、車2台、住宅ローン月10.5です。
年間200前後の貯金ですが、今年から上の子の習い事が一気に増えて、今年から30万くらい下がりそうです💦
-
りっち
旦那様だけで200前後すごいですね🥺
習い事おかねかかりますよね😱でも小さい時に色々経験させてあげたいですよね☺️
返信ありがとうございました😊- 2月17日
りっち
年間150から200万理想です🥺返信ありがとうございました🙇♀️