
上司が女性に変わり、職場の雰囲気が変わりました。新しい上司は自分の意見を押し通し、職場が息苦しく感じられています。前向きになる方法を知りたいです。
上司との関係です。
少し長くなりますが読んでもらえると助かります。
上司が女性になり職場の雰囲気が一気に変わりました。
新しい上司は、我が家をいくタイプでしきも人の話は否定し自分の意見を押し通すことがおおいです。そして自分の思い通りにいかないと気が済まないみたいなかんじなんです。
四月に異動してきてしばらくは様子をみていたようですがここ最近はあれこれと言い始め色々と悩むところがあります。
もちろん、上司が変われば職場の雰囲気もかわりますし、考え方とかも変わってくるのはわかっています。
以前までの上司は、男性ということもあり長年一緒に働いてきたので和気あいあいと楽しくまた否定することはなくとても優しくしてくれていたのでみんな自由に自分の意見も言えていました。
今は、みんな様子を伺いながら発言したり仕事をするようなかんじです。
笑うような話しもなくたんたんと仕事をするような…
仕事中なので、私語は慎むところもありますがなんだか息苦しくて。
私の場合、かなり人の目を、きにする方なのでこうなってくると苦手という意識に変わり、職場に行きたくないって引っ込むようになりそうで怖いです。
なにか前向きになれる方法や対処法ありますか??
話を聞いてもらえるだけでも助かりますのでたまにコメントもらえるとうれしいです。
- ウルフ
コメント

ゆいゆづママ
みなさんそう思ってるんじゃないですか?
前の上司がよかったって。
そう思わせる上司が悪いんですから
業績とかも悪化しそうですね。
こひろさんはみなさんと仲いいですか?
上司を変えることはできませんが、
みんなと愚痴ることはできると思いますよ。
このまま改善されず続けば
逆に上司が居づらくなると思いますよ。

ママリ
こひろさんが周りの人と仲よければいいかなとおもいます。上の人とはそんな仲良くすることもないし、周りに信頼できる職場の同期や先輩がいれば問題ないとおもいます^ ^
-
ウルフ
返信ありがとうございます
全員と仲良くするのは難しいところもありますよね
以前までが仲良しすぎていたのかもしれません- 8月17日

なっちょまん
私は、料理をしていたので男社会だからあまり参考にはならないかもしれませんが、料理長は男、店長は女だったりありました!
実際に上司(料理長)が変わることも2回は
あったので、コメントさせていただきます!
私も、前の人の時のほうが、、とか思うこともも
ありましたが、でも自分がその人の立場に
なったらどうなんやろ?って思った時に
まだまだ模索中なんだと思います。
上の立場に選ばれたプレッシャーや責任って
部下にはわからないです(*_*)
その人にはその人なりの、考えがあるのかな?と、、、
一家の大黒柱ではないですが、みんなを
先導していかなきゃいけない!っていう
気持ちは、私の上司たちはありました(*_*)
こひろさんの女性の上司、、私は一緒に
働いたわけでもないので、為になるかわかりませんが、
女性の上司なら女性特有の悩みなど、
話しやすかったりするのではないでしょうか?
前の上司のいいところは見つけましたよね?
最初はどんな人なんやろ?って思ってたと
思います。やっぱり人間関係って半年とかで
築けるものではないと思いますし、慣れてるほうが
誰だっていいと思います(^ ^)
でも、職場の中で1番アウェーを感じているのは、
今の上司なのではないでしょうか?
こひろさんは、前の上司のいいところみ見つけれました!
でも、その人にはない良いところが女性の上司さんにも
あると思います!
なので、こひろさんももし自分が上司になった時のことを
考えてみて、私はこんな風にならないぞ!とか
こんな風になりたい!とか、この人のここは
いいけど、あの人のあそこは真似しよ!とか
考えてもいいと思います!
私は仕事をしてる時は、調理場なので怒鳴られたりとか
普通にありました、、それでも嫌いには
ならなかったのは、この人は仕事熱心でプライベートになったら優しい!とか自分が同じことをして他の人に怒られないように言ってくれたんやなと思ってました!
人間関係は大変です!でも新しい出会いや
自分の経験値UPのためだと思ったら、、、
もし、いつか同じことで悩んでる子がいたら
こひろさんが助けれることになります!
経験した者でなければ、相談されても答えはだせませんよ(^ ^)
長くなりすぎちゃいました(*_*)応援しています!
-
ウルフ
返信ありがとうございます
少しずつ、よい、かんけいが築けるといいのですが。
応援ありがとうございます- 8月18日
ウルフ
返信ありがとうございます
みんなとは仲良くしています。
最近は上司の愚痴ばかり話しています
たしかに上司を代えることはできないですが自分がいる環境を保つことはできそうです。
周りのみんなと仲良くして少しでも居やすい環境をつくろうと思います
ゆいゆづママ
みんなとの関係がいいと
なにかあってもフォローしてくれることもありますので
心強いと思いますよ。
さすがの我が儘上司でも、
1対複数人なので
なにもできないと思います。
ちなみに、雰囲気が悪いのは、
ほかの部所の方にもわかります。
それが噂になり
もっと上の方の耳にでも入れば
あなたの上司は注意されると思いますよ。
ウルフ
長い間働いてくれていた人も必要ないから、私ができるからと退職へもっていくような人なんですよ。
人情なし。優しさがないです。
嫌われ者が一人いると他のみんなが団結しやすいですよね。
でも上司ならみんなに気を配れる人でいてほしいです。
初めての店舗みたいで初めて自分が上になったので、張り切っているのかもしれませんね。それまではマネージャーの下にいたので自分主導ではなかったそうなので。
ゆいゆづママ
普通は下にいたからこそ
下の人の気持ちがわからなきゃいけないんですけどね…
やっと上になったから
調子乗ってるんでしょうね。
私の友達の会社でも、
似たようなことがありました。
アパレルだったんですけどね。
最近マネージャーになった人が
最悪で、ついていけず、
正社員以外辞めたそうです。
そのせいで店も回らず、
結局マネージャーより上の方が
正社員にアンケートしたみたく、
マネージャーのせいとなり
マネージャーはどこか行きました。
辞めさせられたか飛ばされたんでしょうね。
あなたの部所が、
今より悪化すれば、
こうなることもありえます。
ウルフ
そんなこともあるんですね。