
1歳5ヶ月の息子がテーブルに登り物を触る問題に悩んでいます。興味を持たないおもちゃ以外の対処法や発達障害の可能性について相談です。
1歳5ヶ月の息子の行動に困っています。
どんなに止めても、対策をしてもテーブルとその横のカウンターテーブルに登り、物を触ります。
カウンターテーブルの物はこれでもだいぶ少なくしましたが、物を置く場所があまりなく、物を置かないわけにもいきません。
テーブルのイスが4つあり、それをいくら遠ざけても自ら押し運んできて、テーブルやカウンターテーブルに登り、物を触ります。
どうしたら、テーブルやカウンターテーブルに登らなくなるのでしょうか?
おもちゃ以外の物を触らなくなるのでしょうか?
意外におもちゃにはあまり興味も示しません。
私や夫が遊んでも最初だけしか興味を示しません。
あまり甘えず、一人遊びが好きな子みたいです。
発達障害などの可能性もあるのでしょうか?
こんな調子なので家事がスムーズにできなくて困っています。
抱っこ紐もギャン泣きで嫌がります。
- やました(5歳5ヶ月)
コメント

めっち
多分登りたかったら上ると思います😅‼︎
登って欲しくなければ椅子も撤去するしかないかなと😹
うちは言うことを聞いたり聞かなかったりですが気分で登るときは登ります💦
周りも結構椅子撤去したりしてるんで割と普通だと思いますよ!
発達障害とかはちょっとわからないですが😫

退会ユーザー
椅子を撤去するしかないと思います💦
あとは重たい椅子(子供が動かせないような)に変えたり...。
良くも悪くも好奇心旺盛な時期なのでダメって怒ったりして止めるよりも大人が動くしかこの時期はないですよね💦
その子によりなので椅子に登らない子だっているし、抱っこ紐嫌な子もいるし個性の一つなのでこれだけで発達障害とは言えないかなとおもいます!!
-
やました
回答ありがとうございます😊
椅子を撤去か重いものに変えるのも1つですよね!
確かに大人が動くしかないですね💦
発達障害を疑うのは早すぎました😞- 2月13日

退会ユーザー
我が家もそうです。
2歳半ですが変な知恵がついて、家の至るところから足場になるもの持ってきて触ってます😅
ついにキッチンの入り口のガード、引き出しのガードも外して出すようになりました😨
言っても同じことするので、本当に置かないようにするしかないかと思ってます😨
好奇心もりもりの年齢なので仕方ないんですけどね……親は疲れますよね😩
発達障害かどうかはこれだけではわからないかと思います💦💦
-
やました
回答ありがとうございます😊
うちだけじゃないんですね😂
物を置かないようにするしかないですね。
確かにこれだけで発達障害はわからないですよね💦- 2月13日

くるみ
こればっかりは、言ってもわからないなら親が先回りしてどかしておくしかありません。
子どもが触ったら危ないものは手の届かないところに保管!です。
うちも触られまくって机の上だったり写真とか倒されてぐちゃぐちゃです😂
ですがもう怪我しなければって感じで😭
もう少しすると言ったらわかってくれるようになりますがもうすぐ3歳でも欲しいと思ったら叱っても触ってしまいます。
-
やました
回答ありがとうございます😊
本当にもう物をどかしておくしかないんですね。
うちだけじゃないんですね😂- 2月13日

(^^)
登ります登ります😂
最近は駄目だよーが通じるようになったので、言えば降りるようになりましたが、少し前までは登らないように使うとき以外は椅子を全部横に倒してました😅
-
やました
回答ありがとうございます😊
うちだけじゃないんですね😂
椅子を横に倒すのいいですね!- 2月13日

退会ユーザー
めちゃくちゃ登りますよ!こればっかりは仕方ないですよね😅
使わない時は椅子を倒してます!
-
やました
回答ありがとうございます😊
確かに仕方ないですね😅
椅子を倒すのいいですね!- 2月13日

three
次男もよく椅子に立ってテーブルやカウンターの物を触ってました💦
うちも椅子を遠ざけるだけで
は引きずって持ってきてしまうので横に倒して物理的に登れなくしてました😂
倒すとさすがに自分ではおこせないので諦めてましたよ✨
おもちゃより本物志向なんですかね🤔うちもリモコンはおもちゃじゃなくて本物でした😂
子供あるあるだと思うので発達障害はまだ気にしなくていいのかなと思います☺️
-
やました
回答ありがとうございます😊
うちだけじゃないんですね😂
椅子を倒すのいいですね!
確かに子供あるあるなら発達障害は気にしなくていいですよね☺️- 2月13日

mikapon
いくらダメって言っても子供は、やりますよね😥
うちも椅子から落ちたりしてるのに懲りずにやってます💦
うちの場合テーブルもカウンターも物がいっぱいで触られますが…乗る場所がないので登りませんが椅子からソファーに乗り移るってのをよくやってます😅
もー言うのも面倒なのでほったらかしです!
落ちて痛いって言った時は、だからママ危ないって言ってたでしょ?もぅやらないでね!と言ってまた、懲りずにやってます😅
-
やました
回答ありがとうございます😊
うちも椅子から落ちたりしても懲りずにやってます💦
もう大きくなるのを待つしかない気もしますね😅- 2月13日

おはぎ
うちもそうでしたよ!
今は言えばやめてくれる時もありますが😩椅子やら滑り台移動してきてカウンターの物さわられます💦
何回言っても分からないのはなんで?って頭おかしくなりそうでしたがそういう時期です。
そのうちマシになりますよ😊
-
やました
回答ありがとうございます😊
うちだけじゃないんですね💦
マシになる時期が来ると信じて、今はそういう時期と割り切ります😊- 2月13日

hony
カウンターが気になって仕方ないんだと思います😂
触られてもいい面白くない物置いて飽きるまで触らせてあげるとかどうでしょうか?
もう少ししたら危ないよとか言えばやらなくなると思います!
-
やました
回答ありがとうございます😊
気になるんでしょうね😂
一度、触らせてみます!- 2月13日
やました
回答ありがとうございます😊
椅子撤去するしかなさそうですね!
確かにこれだけで発達障害かはわからないですよね😫