
市の支援センターで娘が男の子とトラブルがあり、その後旦那が問題を起こしました。他の人も気づき、状況が悪化。早めに帰るべきでしょうか。
自由な時間に遊べる、市の支援センターでの出来事です。
娘はまだ人とうまく関われないことがあり、1人で遊んでるときに、男の子が戦いごっこで絡んできて泣きました。
その後も、上手く関われず、泣いたり泣き止んで遊んだりを繰り返していました。
相手のお母さんとは、お互い「あはは、すみません(笑)」という感じでした。
ですが、旦那が上手く関われない娘にキレて帰るぞと言ったり、自分だけ帰るフリをしてキレてるのを私と娘に示したり、、、
睨みながら娘と私の遊びを見ていたり。
相手のお母さんや、周りの数人は気づいていて、誰もうちの娘に近づかない方がいいという雰囲気になりました。
この場合、私はさっさと帰れば良かったと思いますか?
帰るなら帰るで、娘は大泣きして無理やり帰ることにはなっていたと思います。
- はじめてのママリ🔰

ぼんぼん
旦那さんといっしょに行かないのがいいかな…と😅😅

退会ユーザー
多分旦那さんのその態度だと他の人達は怖くて近寄れませんね😅
はじめてのママリ🔰さんが帰るのではなく旦那さんが帰ればいいと思います💡

はじめてのママリ🔰
ご主人に帰ってもらうか、泣いたとしても連れて帰るかですね。
公共の場ですし、家庭内のことを露わにするのは周りも困ると思うので💦ご主人の態度がいかがなものかと思いますが、夫婦ですから、周りに一番迷惑をかけない選択がよかったかなと思います😅
コメント