※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
ココロ・悩み

学校の先生など教育者の方いますか?喧嘩などで双方の主張が全く違う場合…

学校の先生など教育者の方いますか?喧嘩などで双方の主張が全く違う場合どうやってまとめるのでしょうか?
息子が同級生の2人に殴られました。その子たちと話してたとかでもなく、通学中いきなり近付いてきてやられたと息子は言っています。何回も執拗に殴られてやり返してしまい、爪があたり相手は軽い傷になってしまいました。
相手がもしうちの息子が先にやったと言った場合、先生はどうおさめるのでしょうか?相手は2人(しかも友達同士)でこっちは1人なので立場弱いですか?
私はまだ下校付き添いをしていて、その子に以前も殴られていたところを見ています。でも第三者から見てたという報告がない限り、喧嘩はおあいことして両方に注意して終わりでしょうか?
私も息子の話だけを鵜呑みにしないように全体像を見るようにはしていますが、もし息子の話が本当なら普通にいじめだし黙ってられないです。

コメント

はる

全てのイザコザでそうと言うわけではないのですが、当事者以外の見ていた児童がいない、担任や児童指導担当や管理職が入っても話が平行線、となると双方手を出してしまったことを指導しておさめるかと思います。

以前にも殴られているのを見ていらっしゃるということなので、今回の件も併せて担任に伝えていいと思いますよ。
私も自分の子が同じ目に遭っていたら学校に電話すると思います。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    それは今回の件を担任から聞いた時にすぐ伝えましたが、第三者ではないし、どこまで信用してもらえるのかなと思っています😓

    • 3時間前
  • はる

    はる

    保護者でも『実際に見た』ということは信じますよ、大丈夫です。
    相手の子達がきちんと話してくれるといいですね…一人ひとり個別に話を聞いてくれるといいのですが。。。

    • 3時間前
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    本当ですか…それなら気持ちが救われます。
    入学早々こんなことになんてなりたくなかったので、まずは相手も自分のしたことを認めてくれることを祈ろうと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 3時間前