
2回の稽留流産経験者への相談。不育症検査を考えているが、感情がネガティブ。前向きには思えず、辛さを感じる。前に進める日が来るか不安。
1年で2回連続稽留流産。
同じ経験ある方その後どうですか?
お身体やメンタルいかがですか?
無事に授かり出産できましたか?
私は不育症検査を夫婦で受けようと思いますが
4回妊娠して3回流産だと悲しいも苦しいも辛いも
悔しいも全部通り越して今は何も考えられません。
脳がネガティブな感情考えるのセーブしてるというか。
上の子いるから悲しむ暇もないのかもしれませんが。
これでも一応前向きなつもりですが
やっぱりたまにふと辛くて苦しくなります。
いつかちゃんと前に進める日が来るのかな。と思いまして。
- ままり
コメント

aikis2msm
3回稽留流産
1人目出産
4回稽留流産
1回完全流産
2人目出産
です!
すごく気持ち分かります😭
悲しいし辛いんですけど
何故か無になるんですよね😢
開き直ってる訳でもなく
立ち直ってる訳ではないのに
悲しい辛いの感情が出せないんです…。
妊娠してもどーせ流産する。て思ってしまうし
エコーで流産が分かった時は
ほらね。って思ってしまってました。
ただ昔ママリで不妊治療を長くされている方に
流産したとしても妊娠は出来る体で羨ましい。
確かに流産は悲しい事だけど
私はそのチャンスすら来ない
と言われて、
( ゚д゚)ハッ!としました。
流産は心身ともに辛いですが
チャンスは何度も来てくれてるんだ!と思うようになりました。
今でも流産で亡くなった子達の事を思うと 会いたいなー
と思います。
無理に前に進もうとしなくていいんです。
流産は本当に辛い事なんですから。
どうしても辛くなった時は私は水子供養に行きます😄

ラリマー
私も一年で立て続けに2回稽留流産しました。
1回目の流産で不育症検査しましたが、結果はよく分からず2回目も稽留流産…目の前は真っ暗で絶望感しかなかったです。本当に…辛いですよね…
2回目の稽留流産から1年後、3回目の妊娠をして何とか出産までいきましたが、精神不安定で心療内科や臨月までカウンセリング受けたりしました。
私も未だに2回の流産を思い出して苦しくなる事があります。2回目は双子だったので、3人失ったんだ…と…
無理に前向きにならず…なれず…その時その時の感情に向き合って…時間しかないのかな…って思います。
-
ままり
ありがとうございます。
1度目で検査されたのですね。
先生からすすめられたのですか?ご自分で申し出たのですか?
1度目だとあまり検査をすすめる先生は少ないと思いまして。
そうですよね。
次妊娠しても不安の中過ごす生活ですよね。
ラリマーさんのように、カウンセリング受けながら出産した方結構いますよね。- 2月11日
-
ラリマー
私の場合40歳近くだったので、年齢も関係あった可能性もありますが、1回目の流産で自分から不育症検査を申し出ました。
先生からは心拍確認後だったし、やってもいいかもねと言われました。
3回目の妊娠で、プレドニン(移植前まで)、出産間近まで小児用バファリン、柴苓湯の服用しました。- 2月11日

ゆか
娘の妊娠前に2回流産しました。
14w.12wと初期を過ぎてからだったので絶対におかしい…と思って病院からも勧められて不育症検査しました。
結果なにも異常なかったですが、お守り代わりに飲んでみましょうと言われてバイアスピリンだけ飲みながら妊娠して出産することができました。
異常が無くてもバイアスピリン飲んでうまくいったケース多いみたいです。
メンタルは時間が解決するなんてことはなく、娘を妊娠しても母子手帳にも何も書けませんでしたね…またダメかもしれないって…
臨月以降も恐くて恐くて、出産して娘をみてようやく安堵しました。
上のお子さんがいるとまた違うかもしれませんが…感情をセーブして無になるの、わかります。。
鏡に映る自分が自分に見えなくなって、あー現実拒否してるのかな、頭おかしくなっちゃったかな、とそれでも冷静だったかもしれません。
夫婦で検査だと、染色体検査も含みますか?
うちは流産後の赤ちゃんの染色体検査をして、染色体異常が無かったので私の体に何かあるとふんで私だけ検査しました。
-
ままり
ありがとうございます。
無理しているわけでもないし、感情をセーブしているつもりもないです。
ただ、私は医療従事者なので知識がある分、仕方ない、これ以上どうしようもできない。と割り切らなきゃいけない部分も理解できてしまうというか。
私が通ってるクリニックでも2度続けて流産したら流産防止の薬飲むって言われましたが、それがバイアスピリンなのかはわかりません。
でもその可能性高そうですよね。
何も検査しないでその薬出されるのかな。。。
おそらく染色体検査もあると思います。血液検査でわかるやつですよね?
私は赤ちゃんの染色体検査はした事なかったのですが、これは申し込むんでしょうか?病院から何も説明ないです。- 2月11日
-
ゆか
すごいですね😢
一生子供を出産することができないんじゃないか、離婚して夫をパパにしてあげた方がいいのかなとすら思いました。
うちも夫婦で医療職ですが、2回続けて染色体異常で流産する確率5%以下なので、絶対におかしいと思いました💧
赤ちゃんの染色体検査は二回流産したら病院側から言われました。染色体異常の流産じゃないかもしれないから、と。
私も流産の理由が知りたくて、2回目流産することがあったら受けようと思ってました。
病理検査だけじゃ原因わからないですもんね。
手術前に決めないと検体出すことができないので、対応してない病院だったのかもしれないですね。
父母の染色体検査は血液検査だけですね。
うちはやってないです。- 2月11日
-
ままり
同じです!
わたしも2回続けて流産の確率はかなり低いのに、なんかあるな、おかしいな、って思いました。
たしかに対応してない病院だったと思います。
検査関係はほんとに外部の病院に回されるし、自分の通ってる病院なにもやってくれません。
関係ありませんが、中絶手術、出生前診断、ホルモン検査、不妊、不育症検査、なども一切やってない産婦人科です。
知りたい事があっても詳しく検査する事すら勧められないし、多少の知識あるこちらとしてはこうなんじゃないか?ああなんじゃないか?って自分の考えだけが先走りしたり、また、医療従事者だとそういう意見を言いにくい感じもあって。(医者や看護師からしたら変に知識あると患者としてめんどくさがられるかなって思います)- 2月12日
ままり
お返事ありがとうございます。
そうなんです。
開き直ってもないし立ち直ってもないです。
ただ、私は医療従事者なので知識がある分仕方がない。これ以上どうする事もできない。と割り切れる部分があるのも確かです。
私も妊活苦労しました。
すぐに授かれる体質でもないと思うし、流産後は妊娠しやすいとかよく聞きますが全然だし。悲しい思いした後すぐ授かれたとか、そういう奇跡的な出来事はわたしには起きないし、神様もいないと思います。
でも、何年もかすりもしない人からしたらきっと恵まれてますよね。
わたしも来週水子供養に行きます。